『野鳥』誌バックナンバー 1993年

1993年1月号(No.554)


表紙:木村しゅうじ
「ツグミ」

◆特集 飛ぶ
 鳥はどうして飛ぶようになったのか
 どうして飛べるのか
 飛ぶこととくらしはどう関係しているのか
 鳥が飛ぶことについて考えてみよう
 ●夢のなかの空 詩=岸田衿子
 ●飛翔大図解 絵=藪内正幸
 ●〝飛ぶ〟 内田康夫
◆連載 バードギャラリー
 真冬の猛禽
 鶴いしい
◆エッセイ
 キャンプ場の大家さん 村上康成
◆フィールドガイド日本で野鳥(26)
 岩本久則
◆画紙の鳥に命を吹きこむ
 鳥類画家-小林重三(10)国松俊英
◆私の一枚

◆新春のごあいさつ 黒田長久
◆種の保存法とはどういう法律か
 保護部
◆鳥は自然環境の指標 黒田長久
◆鶴紀行余話 蒲谷鶴彦
◆国際的な自然保護のセンター
 日本野鳥の会
◆ニュースダイジェスト
 「カスミ網密猟調査を検討」
◆活動・主張
◆支部ホットライン
◆会員フォーラム
◆フィールドノート
◆野鳥図書館
◆事務局を訪れたお客さまから
◆執筆者紹介
◆事務局日誌/事務局だより
◆1月の日本野鳥の会

1993年2月号(No.555)


表紙:菊田一朗
「ヒシクイ・亜種ロシアヒシクイ」

◆特集 ガン類
 いままでは限られた場所でしか
 見られなくなったガン類ですが
 近年になってわかってきた渡りのルートや
 見るときのポイントなどについて紹介します
 ●ここまでわかったガンの渡り
  談=呉地正行
 ●ガンウォッチング情報版
 ●ガン類とは? 小宮輝之
 ●東京にガンがいたころ 志水清孝
◆連載 バードギャラリー
 厳冬の風景 亀田龍吉
◆エッセイ
 地方においても 山根義久
◆私の一枚
◆フィールドガイド日本で野鳥(27)
 岩本久則
◆画紙の鳥に命を吹きこむ
 鳥類画家-小林重三(11) 国松俊英
◆湿地保護奮闘記(4) 和白干潟
◆ニュースダイジェスト
◆活動・主張
◆サンクチュアリ通信
◆支部ホットライン
◆会員フォーラム
◆野鳥図書館
◆フィールドノート
◆事務局を訪れたお客さまから
◆執筆者紹介
◆事務局日誌/事務局だより
◆2月の日本野鳥の会

1993年3月号(No.556)


表紙:桝村太一
「キジバト」

◆特集 英国の二人の先人
 今月はバードウォッチングの
 二人の大先輩のお話です
 彼らの自然の見方や生き方など
 今だからこそ役立つことがあるのでは
 ●セルボーンの博物学者
  ギルバート=ホワイトにあこがれて
  吉良幸世
 ●時の狭間に忘れ去られたナチュラリスト
  ウィリアム=ヘンリー=ハドソン
  マーク=ブラジル
◆連載 バードギャラリー
 アジアの水鳥 谷口高司
◆エッセイ
 カラスとゴミ処理 寄本勝美
◆私の一枚
◆フィールドガイド日本で野鳥(最終回)
 岩本久則
◆画紙の鳥に命を吹きこむ
 鳥類画家-小林重三(最終回) 国松俊英
◆環境基本法はどうあるべきか 磯崎博司
◆バード信託のお願い
◆北海道と本州を行き来する鳥たち
 三浦二郎
◆国際的な自然保護のセンター
 日本野鳥の会
◆ニュースダイジェスト(最終回)
 三宅島-バードアイランドの今
 樋口広芳
◆1992年度の活動の歩み
◆活動・主張
◆支部ホットライン
◆会員フォーラム
◆野鳥図書館
◆「野鳥保護資料集」頒布のお知らせ
◆フィールドノート
◆事務局を訪れたお客さまから/
執筆者紹介
◆事務局日誌/事務局だより
◆3月の日本野鳥の会

1993年4月号(No.557)


表紙:江口あけみ
「ウソ」

◆特集 春をつかまえる
 さあ、春です
 人はどこに春を感じるのでしょう
 また鳥たちにとって春とは
 どんな季節なのでしょう
 ●季節感の基盤にあるもの
  倉嶋 厚
 ●春のたより-北から南から
 ●鳥にとっての春 中村登流
◆連載 バードギャラリー
 和白干潟の春 くすだひろこ
◆エッセイ
 チャボを襲ったサシバ いわむらかずお
◆新連載 案内人への道(1) 安西英明
◆野鳥も人も地球のなかま
 湿地とそこにすむ鳥たちを守る
 日本野鳥の会 
◆環境復元の現在 桜井善雄
◆小林重三のスケッチブックから
◆湿地保護奮闘記(5)
 ウトナイ湖サンクチュアリ
◆国際的な自然保護のセンター
◆活動・主張
◆鹿児島県出水で38回全国大会
◆支部ホットライン
◆会員フォーラム
◆ブックガイド
◆フィールドノート
◆事務局を訪れたお客さまから
 執筆者紹介
◆事務局日誌/事務局だより
◆4月の日本野鳥の会

1993年5月号(No.558)


表紙:岡崎立
「キョウジョシギ」

◆特集 あなたも案内人
 一度でも探鳥会に出たことのある人なら
 今度はあなたが案内人として
 友だちを誘って探鳥に出かけてみよう
 ●案内人のすすめ
 ●仲間をさそってバードウォッチングに行こう
  箱田敦只
 ●初めての案内人のための野鳥ネタ-17種
 ●たかがスズメと言わないで
 ●初めての案内人体験記
  鈴木仁・武本行和・田中忠
 ●探鳥は自然そのものを見ること
  安西英明
◆新連載 千歳川放水路を斬る(1)
◆鳥のいる風景(1)
 「雑木林のオナガ」沢野ひとし
◆ニュースファイル
◆連載 バードギャラリー
 五月の鳥たち 叶内拓哉
◆エッセイ
 高尾山のコゲラ 加藤直人
◆私の一枚 
◆案内人への道(2) 安西英明
◆視点-ラムサール条約締約国会議に向けて
 中村玲子
◆三宅島のバードウォッチング
 小林豊
◆国際的な自然保護のセンター
 日本野鳥の会
◆活動・主張
◆サンクチュアリ通信
◆支部ホットライン
◆会員フォーラム
◆野鳥図書館
◆フィールドノート
◆協定旅館一覧
◆事務局を訪れたお客さまから
 執筆者紹介
◆事務局日誌/事務局だより
◆5月の日本野鳥の会
◆国際シンポジウム
 日本野鳥の会
 「ツルと湿地の未来」のお知らせ

1993年6月号(No.559)


表紙:内藤貞夫
「ヨシゴイ」

◆特集 ヨシ原
 かつては身近な湿地だったヨシ原
 開発などの影響で
 どんどん減っている現在
 その豊かさを見直してみましょう
 ●ヨシ原の生きものたち 長谷川哲雄
 ●ヨシ原の鳥 内田 博
 ●ヨシ原のはたらきとその復元 桜井善雄
 ●ヨシって何? 小山弘道
 ●ヨシ原と茅葺き屋根 安藤邦廣
◆連載 バードギャラリー
 木彫の鳥たち 内山春雄
◆エッセイ
 声はすれども 下重暁子
◆私の一枚
◆案内人への道(3) 安西英明
◆湿地保護奮闘記(6) 八代
◆鳥のいる風景(2) 沢野ひとし
◆千歳川放水路を斬る!(2)
◆視点
 永続可能性と地域(コモンズ)
 多辺田政弘
◆ヤンバル保護-大きな一歩
 日本野鳥の会
◆水辺の四季(1)
◆ニュースファイル
◆国際的な自然保護のセンター
◆活動・主張
◆支部ホットライン
◆会員フォーラム
◆野鳥図書館
◆フィールドノート
◆事務局を訪れたお客さまから
 執筆者紹介
◆事務局日誌/事務局だより
◆6月の日本野鳥の会

1993年7月号(No.560)


表紙:本若博次
「フクロウ」

◆特集 宮沢賢治と鳥
 今年没後60年を迎える宮沢賢治
 その賢治のナチュラリストとしての側面に
 スポットをあててみました
 ●『ヨダカの星』より 菊田一朗
 ●宮沢賢治の「鳥」 高松健比古
 ●鳥の出てくる賢司の作品
  国松俊英・赤田秀子・遠藤公男・杉浦嘉雄・高松健比古・古南幸弘
 ●賢司の鳥を探す会 赤田秀子
 ●宮沢賢治作品における野鳥一覧表
  杉浦嘉雄
◆連載 バードギャラリー
 緑ふかまる森で 山下隆文
◆エッセイ
 エトピリカ 小山茂樹
◆私の一枚
◆案内人への道(4) 安西英明
◆鳥のいる風景(3) 沢野ひとし
◆千歳川放水路を斬る!(3)
◆視点 世界遺産条約と自然保護
 磯崎博司
◆水辺の野鳥たち(2)
◆出水とツルの歴史(前編)
◆ニュースファイル
◆広げよう、「日本野鳥の会カード」の輪!
◆国際的な自然保護のセンター
◆活動・主張
◆支部ホットライン
◆会員フォーラム
◆野鳥図書館
◆フィールドノート
◆事務局を訪れたお客さまから
 執筆者紹介
◆事務局日誌/事務局だより
◆7月の日本野鳥の会

1993年8月号(No.561)


表紙:マーチン=ウッドコック
「オオサイチョウ」

◆特集 世界の不思議な鳥たち
 ふだん見なれている鳥たちとはちょっと違った
 不思議な鳥の世界をのぞいてみませんか
 ●世界の不思議な鳥グラフィティ
  内山 晟
 ●座談会-鳥たちの多様な世界
  内山晟・蒲谷鶴彦・長井弘勝・ののたんぽぽ・樋口広芳
◆連載 バードギャラリー
 真夏の休耕田で
 石江 進
◆エッセイ
 猫とトビ
 杉本苑子
◆私の一枚
◆鳥のいる風景(4)
 沢野ひとし
◆案内人への道(5)
 安西英明
◆湿地保護奮闘記(7)
 藤前干潟
◆千歳川放水路を斬る(4)
 八木健三
◆水と緑の世界
 百武 充
◆バードソン1993と出水のツルの保護活動
 バードソン事務局
◆国際的な自然保護センター
◆全国大会報告
◆会費値上げのお願い
◆活動・主張
◆サンクチュアリ通信
◆支部ホットライン
◆会員フォーラム
◆野鳥図書館
◆事務局を訪れたお客さまから
 執筆者紹介
◆事務局日誌/事務局だより
◆8・9月の日本野鳥の会

1993年9・10月号(No.562)


表紙:内田正泰
「トモエガモ・コガモ」

◆特集 湿地保護の未来
 ラムサール会議で大きくクローズアップされた湿地保護。
 日本野鳥の会の活動のこれまで、そしてこれからについて考えます。
 ●湿地保護の未来
  日本野鳥の会
 ●日本野鳥の会の湿地保護
  :国内編
  :海外編
  日本野鳥の会
 ●私の湿地保護活動
 ●全国湿地保護マップ
 ●世界に広がる湿地保護ネットワーク
  市田則孝
◆ある秋の風景「少年」
 松田輝雄
◆秋のホークウォッチング
 ●タカの飛翔図鑑
  山形則男・小林正之
 ●タカの渡りルート
  武田恵世
◆連載 バードギャラリー
 水辺の妖精たち
 森上義孝
◆エッセイ
 アビ類の名の由来
 百瀬淳子
◆鳥のいる風景(5)
 沢野ひとし
◆千歳川放水路を斬る
 三上 稔
◆案内人への道(6)
 安西英明
◆会費値上げのお知らせ
◆ニュースファイル
◆国際シンポジウム・ワークショップ報告
◆ラムサール条約締約国会議報告
◆国際的な自然保護のセンター
◆カードメンバーの輪をぜひ広げてください
◆活動・主張
◆支部ホットライン
◆会員フォーラム
◆野鳥図書館
◆フィールドノート
◆事務局を訪れたお客さまから
 執筆者紹介
◆事務局日誌/事務局だより
◆10月の日本野鳥の会/情報クリップ

1993年11月号(No.563)


表紙:ののたんぽぽ
「ホオジロ」

◆特集 ホオジロ類
 これからの季節身近になってくるホオジロの仲間
 基本的な見分け方を中心にホオジロ類を掘り下げます。
 ●原寸大ホオジロ図鑑
  谷口高司・園部浩一郎
 ●ビギナーのためのホオジロウォッチングガイド
  志村英雄
 ●ホオジロとは
  山岸 哲
 ●オオジュリンとシベリアジュリンの識別
  茂田良光
◆連載 バードギャラリー
 谷津干潟のスケッチ
 ラーシュ=ヨンソン
◆エッセイ
 トキのオカリナ
 国松俊英
◆鳥のいる風景(6)
 沢野ひとし
◆案内人への道(7)
 安西英明
◆湿地保護奮闘記(8)
 諫早湾
◆千歳川放水路を斬る(6)
 宮村 忠
◆三宅島自然ふれあいセンター・アカコッコ館
 山本 裕
◆アムール川で環境教育
 徳永歴亜
◆視点
 新しい段階を迎えたラムサール条約
 磯崎博司
◆ニュースファイル
◆国際的な自然保護のセンター
◆野鳥の生息環境モニタリング調査スタート
 金井 裕
◆密猟対策への新たな展開
 上原 健
◆連携が効を奏した密猟防止
 山内美登利
◆活動・主張
◆支部ホットライン
◆会員フォーラム
◆野鳥図書館
◆フィールドノート
◆事務局を訪れたお客さまから
 執筆者紹介
◆事務局日誌/事務局だより
◆11月の日本野鳥の会/情報コーナー
◆バックナンバー頒布のお知らせ

1993年12月号(No.564)


表紙:はせがわいさお「白鳥と星空」

◆特集 星座と鳥
 夜空が澄み切る冬は星座がひときわ身近になる季節。
 この機会にスターウォッチングの魅力を見つけてみませんか。
 ●鳥の名を持つ星座
  林 完次
 ●双眼鏡で星を見よう
  原田富次郎
 ●夜の探鳥会
  畑中至純・原田修
 ●12月の空
  木村直人
 ●鳥の渡りと星座
  池端賢輔
 ●星見人のための情報
◆連載 バードギャラリー
 北国の夕暮れ
 窪田正克
◆エッセイ
 滅びた鳥たち
 神吉拓郎
◆鳥のいる風景(7)
 沢野ひとし
◆案内人への道(8)
 安西英明
◆私の一枚
◆千歳川放水路を斬る(最終回)
◆研究センター報告
 (1)盤錦湿地・双台河口
  国家級自然保護区の鳥と自然
  金井裕・林宏・桂千恵子
 (2)宇宙から根釧原野の湿地をさぐる
  金井裕
◆視点
 環境教育-方向性の模索と
 フィールドワーク
 川村研治
◆ニュースファイル
◆国際的な自然保護のセンター
◆活動・主張
◆支部ホットライン
◆会員フォーラム
◆野鳥図書館
◆フィールドノート
◆法人会員名簿
◆事務局を訪れたお客さまから
 執筆者紹介
◆事務局日誌/事務局だより
◆『野鳥』第58巻総目録
◆12月の日本野鳥の会/情報コーナー