『野鳥』誌バックナンバー 1964年
1964年1・2月号(No.223)
(第29巻)1~2(第1号)
- 扉カット
- お話し
(村田勝四郎)
- お話し
- さし絵
- 岳ぶき
(藤江志津)
- 岳ぶき
- アート・ページ
- 口絵
- イスカの雄雌
(飯島一良) - 荒崎のクロトキ
(田中瑞穂) - 瑞ケ池のクロトキ
(坂根千) - 新浜のクロトキ
(高野伸二)
- イスカの雄雌
- 本文中
- マガンの群飛
(竹丸勝朗) - ハジロクロハラアジサシの夏羽
(高野伸二)
- マガンの群飛
- 口絵
- ドイツの自然と鳥獣
(内山雨海) - 灯台の鳥とⅩ因子
(守山英雄) - 昨冬の荒崎のツルその他
(倉成栄吉) - 九州野鳥の会へ知事感謝状
(九州支部) - 柏崎市周辺の斃死鳥
(風間辰夫) - 私の手紙
(山田揚四郎) - 小鳥のプール
(工藤勝四郎) - 身辺のことなど
(小平万栄) - ウグイスの雛を飲んでいた蛇
(小原厳) - ツバメの表札を送る三上士郎氏
(編集部) - 秋川渓谷にオオハクチョウ
(岡董高) - 荒崎にカナダヅル渡来す
(高野伸二) - 湯の丸高原
(藤江志津) - 筑前 沖の島調査日記(第2回)
(黒木茂) - 長野市大峯山にイスカの繁殖
(細野哲夫・飯島一良) - 俳句
- 初夏の裏妙義
(上原恵雲)
- 初夏の裏妙義
- 悟堂放談(7)
- 人間喪失の国
(中西悟堂)
- 人間喪失の国
- 支部便り
- オオミズナギドリの死
(中野博正) - 県鳥と白鳥塚
(中野博正) - 静岡県・山梨県合同探鳥会
(鈴木睦雄) - 小・中学生の捕獲熱あおる小鳥商
(秩父一市民) - 徳島県県鳥と中野博正氏
(編集部)
- オオミズナギドリの死
- 鳥信一束
- 能登のトキ
(村本義雄) - 県鳥・県獣その他
(清棲幸保) - 少林山と観音山
(卯木達朗)
- 能登のトキ
- 個人動静
入江相政氏・古賀一夫氏・宇田川竜男博士・岡田泰明氏・土屋文男氏・大橋光造氏・森山尚能氏・宗肇氏・徳見泰氏・岡董高氏・内山雨海氏 - 全国大会予告
- 新年名刺交換
- 野鳥第二十八巻(昭和三十八年)総目録
- 誤植訂正
- 全国野生動物写真コンクールのお知らせ
- その後の県鳥案・会基金御寄付・後記
- 広告
1964年3・4月号(No.224)
(第29巻)3~4(第2号)
- 扉カット
- 巣箱
(小谷ハルノ)
- 巣箱
- 本文カット
- とり
(高井英四郎)
- とり
- アート・ページ
- 口絵
- アマツバメの飛翔
(阿部直哉) - ハリオアマツバメの飛翔
(松木勝彦) - 春の渡り
(高田悦子)
- アマツバメの飛翔
- 本文中
- 瓢湖のオオハクチョウ
(前田亥津二) - 鳥界の人24
(山崎喜美子・内山雨海)
- 瓢湖のオオハクチョウ
- 口絵
- 富士山のライチョウ調査
(流石欽一) - 灯台衝死鳥(第七回)
(三上士郎) - おねがい
(浅香仁) - 北辺の風物誌Ⅰ
(石場清四郎) - 古京の鳥
(宇都宮貞子) - 小さいお友達のたより
(大関文治)
(北耕平) - ツバメの集団ねぐらの観察
(佐藤教彦他) - 私の日記から
(丹羽宏) - <身辺鳥記>
- 文鳥と冷蔵庫
(石山靖)
- 文鳥と冷蔵庫
- クモの巣にかかったシジュウカラの幼鳥
(田中幸久) - 軽率鳥(おそどり)は歌う
(細野善凞) - 貴方ハ枯レタ
(石山靖) - セキレイのフライキャッチング
(山崎博道) - 太陽コンパス説の検討
(守山英雄) - 全湖面の銃猟禁止を
(三上士郎) - 悟堂放談(8)
(中西悟堂) - 冬の奄美大島探鳥記
(加藤昌宏) - 狩猟界の実状と野鳥保護の案
(柏村巌) - キジとヘビの闘争追記
(市川昌徳) - 支部だより
- 横浜支部の「野鹿の声」を聴く会
- 鳥獣店様各位へお願い
(中西悟堂) - 小鳥屋の禁鳥を放す・能登のトキ
(村本義雄) - 支部だより
- 諏訪支部
(小平万栄) - 湘南支部
(守山白雲) - 宮城県支部の新支部長
- 諏訪支部
- 個人動静
川村多実二氏・高田俊雄氏・鈴木秀男氏・鈴木雅雄氏 - 会告
- 本年度全国大会について再告
- 各地支部
1964年5・6月号(No.225)
(第29巻)5~6(第3号)
- 目次カット・ばら
(小谷ハルノ) - 扉カット・ばら
(石川鴻児) - 本文カット
- とり
(大川戸昂三) - 林
(大田朱美) - 白鳥
(高井英四郎) - 鳥模様
(山下史人) - 作品
(大川戸昂三)
- とり
- アート・ページ
- 口絵
- 富士山のライチョウ
(間田文広) - 金華山のウミウ
(竹丸勝朗)
- 富士山のライチョウ
- 本文中
- 宮古に渡来したカモ
(山本弘) - 雪原のコミミズク
(山本弘)
- 宮古に渡来したカモ
- 口絵
- 七面鳥史話抄
(佐藤磐根) - 山東町三島池のその後
(口分田政博) - 昨年秋のヘラシギ
(高野伸二) - 椋鳥記(一)
- 慈悲心鳥
(長谷川源司)
- 慈悲心鳥
- 観察雑録(1)
(御厨正治) - 実行
(内田てふ) - 北辺の風物誌Ⅱ
(石場清四郎) - 俳句
- 仲木澤探鳥行
(上原恵雲) - 富士山麓十里木の鳥
(本郷有左右)
- 仲木澤探鳥行
- 鳥だより
- 大阪中島町にセイタカシギ
(新村捷介) - 九州のコガラ
(田中瑞穂) - 白化スズメ
(佐藤春雄) - 荒崎にクロトキを見る
(土谷光憲) - 鴨川弁天島のウミウ
(黒田長久)
- 大阪中島町にセイタカシギ
- 童話
- 白鳥になったおじいさん
(石藤清子)
- 白鳥になったおじいさん
- ハジロコチドリの渡来
(高野伸二) - 義宮様とシギ
(烏賀陽貞子) - 阿波博物誌
- サンコウチョウ
(中野博正)
- サンコウチョウ
- 愛鳥精神について
(浅香仁) - 詩
- 鳥影離々
(湯浅恭一) - 野鳥の歌
(水野武雄)
- 鳥影離々
- 冬のコノハズクの食性と標本
(岡董高) - 冬の新潟におけるコノハズク
(風間辰夫) - 東京のツバメ
(東京支部報より) - 練馬野鳥記
(山口正信) - 町角の喫茶店にて
(大林孝吉) - 野鳥の会に思うこと
(小谷ハルノ) - 身辺鳥記
- 小鳥の一日
(高井英四郎)
- 小鳥の一日
- アホウドリに足環つけ
(編集部) - 人魂
(市川昌徳) - オカヨシガモ二つがい
(山本弘) - 連雀その他の歌
(宇野善三) - 軽井沢を起点とする探鳥コース
(卯木達朗) - 都下高尾山の鳥
(高野伸二) - 頭搔きその後
(高野伸二) - 支部だより
- 浅所海岸探鳥会
(青森支部)
- 浅所海岸探鳥会
- 鳥便り
- ユキホオジロらしきもの
(小山達夫) - エゾムシクイのさえずり
(高野伸二)
- ユキホオジロらしきもの
- 小さいお友達のたよりⅡ
(山本常成) - 野鳥講話随想
(影山豊) - 八王子の野生化した文鳥
(小林義伸) - 新入会員
- 「野鳥」誌に御投稿を
- 各地支部
- 会基金・御寄付・後記
- 広告
1964年7・8月号(No.226)
(第29巻)7~8(第4号)
- 目次カット
- ヤマブドウ
(村田勝四郎)
- ヤマブドウ
- 扉カット
- 無題
(大田朱美)
- 無題
- 本分カット
- 人と鳥
(大川戸昂三) - フシグロセンノウ
(村田勝四郎) - 双眼鏡ケース
(高井英四郎)
- 人と鳥
- アート・ページ
- 口絵
- 夏羽のオオジュリン
(松木勝彦) - アリスイ
(松木勝彦) - 第十回全国大会
(富士宮支部担当)
- 夏羽のオオジュリン
- 本文中
- ホオアカの育雛
(竹丸勝朗) - サンコウチョウの雄と雛
(久保田忠資) - ホシガラス三態
(高野伸二)
- ホオアカの育雛
- 口絵
- 門の鬼瓦に営巣した仏法僧
(石川操子) - あけべことしげの話
(宇都宮貞子) - 「うくゐず」と「ひばとり」
(朝倉文夫) - 詩
- 鳥追ひの翁
(中西悟堂)
- 鳥追ひの翁
- 椋鳥記(二)
- 千鳥
(長谷川源司)
- 千鳥
- ひくいな
(村田勝四郎) - 私達の探鳥会
(氷室捷爾) - 千葉県下にクロトキ
(高野伸二) - 悟堂放談(9)
(中西悟堂) - 俳句
- 谷川岳縦走
(上原恵雲)
- 谷川岳縦走
- 日本野鳥の会第十回全国大会(昭和三十九年度)
- 山麓の探鳥
(小平万栄) - 阿部英雄氏からのたより
- 富士山のライチョウのたより
(高田俊雄・流石欽一) - 愛鳥週間の各地行事
- 昭和三十九年度愛鳥週間功労者一覧表
- 各地支部
- 後記
- 広告
1964年9・10月号(No.227)
(第29巻)9~10(第5号)
- 目次カット
- 高い高い
(村田勝四郎)
- 高い高い
- 扉カット
- ノボタン
(中西悟堂)
- ノボタン
- 本文カット
- 鳥取り
(土方久功) - 鳥渡る
(高井英四郎) - みみずく
(高井英四郎)
- 鳥取り
- アート・ページ
- 口絵
- 風蓮湖畔の若い丹頂のつがい
(柳沢紀夫) - ヤマセミの繁殖
(水野仲彦)
- 風蓮湖畔の若い丹頂のつがい
- 本文中
- アオバトの群
(松木勝彦) - 富士山の雷鳥
(阿部井意竿)
- アオバトの群
- 口絵
- 長野市飯綱の冬季及夏季のイスカの繁殖
(細野哲夫) - 観察雑録(2)
(御厨正治) - 若宮のウソ替
(吉村貞司) - 北辺の風物誌Ⅲ
(石場清四郎) - クロジの繁殖記録と繁殖分布
(浦本昌紀) - オオキアシシギとグンカンドリ
(竹丸勝朗) - 短歌
- 武尊山探鳥
(房内幸成)
- 武尊山探鳥
- 北ア山麓 細野村周辺の観察鳥記
(千羽晋示) - 新見市の四季の野鳥
(中村和男) - 北の鳥雑記(1)
(柳沢紀夫) - 岩佐さんの鵜と鵜飼の話
(阪本源太郎) - 豪州で見た鳥
(関屋正彦) - 童話
- ふしぎなみみずく
(石藤清子)
- ふしぎなみみずく
- プラットフォームでのある会話
(浦本昌紀) - 鳥だより
- クロハラアジサシを見る
(高野伸二) - 兵庫県でイソシギの繁殖
(木地章純) - ミシガンからの鳥便り
(塚本洋三) - ヤマセミ繁殖の一例
(水野仲彦)
- クロハラアジサシを見る
- 富士今夏の雷鳥調査
(流石欽一) - 支部だより
- 津山支部解散
- 青森新支部長に土屋昭七氏
- 京都支部役員変更
- 祖母山の星鴉の鳴声
(岡山速俊) - コチドリの観察雑記
(田中宏一郎) - スズメの擬傷
(山懸深雪) - 鍋田の鳥
(吉村信紀) - 釧路タンチョウ保護会二十五周年
(上田五郎) - 県鳥案報告
- 愛知県・神奈川湘南
- 三笠宮殿下との探鳥
(卯木達朗) - 夜鳴くカッコウ他
(星野嘉助) - 五葉山でカモシカと対面
(柴田敏隆) - オリンピック参加国に銀杏種子贈呈
- 個人動静
井上元則氏・烏賀陽貞子氏・星野嘉助氏・岡田泰明氏・蒲谷鶴彦氏 - 支部便り
- 観音山キャンプ・奥日光探鳥会
(卯木達朗) - 景勝地大歩危探鳥会
(徳島支部) - 三十九年度1月~8月の行事報告
(東京支部)
- 観音山キャンプ・奥日光探鳥会
- 訃報
村上竜太郎氏 - 各地支部
- 会基金・御寄付・お願い・役員後記
1964年11・12月号(No.228)
(第29巻)11~12(第6号)
- 目次カット
- 高い高い
(村田勝四郎)
- 高い高い
- 扉カット
- オシドリ
(石川鴻児)
- オシドリ
- さし絵
- 鵯
(土方久功)
- 鵯
- 本文カット
- 口絵
- 鵜
(村田勝四郎) - もみじ
(大川戸昂三)
- 鵜
- 口絵
- アート・ページ
- 蒲生の鳥
(竹丸勝朗) - オオミズナギドリの飛翔
(望月英夫) - 本文中
- 浦安のシギ
(高野伸二) - ツバメチドリの群飛
(吉村信紀)
- 浦安のシギ
- 蒲生の鳥
(本多敏樹)
(佐藤春雄)
(高野伸二)
(山口正信)
(星野嘉助)
(細野善凞)
- 長池周辺の自然
(長谷川源司)
- 鵯による自像(詩)
(土方久功)
(御厨正治)
- 越冬燕
(三橋隆臣)
(小沢典夫)
- 「ネーチュア」と「自然」は違う
(中西悟堂)
(清末忠人)
(高野伸二)
(宮城正吉)
(上原恵雲)
(風間辰夫)
(土屋文男)
(徳島支部)
(内田てふ)
(松木勝彦)
(永島ヱミ)
(市川昌徳)
伊藤清三氏・松山資郎氏・稲田豊八氏・三上士郎氏・徳川宗敬氏・三浦辰雄氏・加藤シヅエ氏・高野鷹蔵氏・鶴田吾郎氏・川村多実二氏
編集部
- 仙台に珍種ミカドガン渡来
(高野伸二)