『野鳥』誌バックナンバー 1954年

※目次の表現等は発行当時のまま掲載しております。一部、種名・地名の補足をしております。

1954年1・2月号(No.163)

『野鳥』1954年1・2月号(No.163)表紙
表紙:村田勝四郎
「たんちょう」

(第19巻)(第1号)

  • カット
    (村田勝四郎)(鈴木秀男)(磯貝洋子)
  • 口絵
    • 喜寿の窪田空穂翁
      (中西悟堂)
    • ハヤブサの巣立後の幼鳥
      (鳥居主計)
    • サシバの雛
      (田島壽)
    • アオバトの営巣
      (永田洋平)
    • スバリ嶽
      (中西悟堂)
    • 加賀白山・彌陀が原
      (中西悟堂)
  • 短歌
    • 夏寂
      (並木秋人)
  • 俳句
    • 雲雀(ヒバリ)
      (小沼草炊)
  • 窪田空穂翁訪問
    (中西悟堂)
  • <特集>
    • 本州におけるハヤブサの繁殖について
      (小林平一・鳥居主計)
    • ハヤブサの巣を撮す
      (小林平一)
    • 新潟県のハヤブサ
      (成沢多美也)
  • グラビア
    • 本州におけるハヤブサの繁殖
      (小林平一)
    • 新潟県のハヤブサ
      (成沢多美也)
  • ヒタキの当て字「鶲」について
    (山本徳太郎)
  • 鶴の夫婦愛(ツル)
    (生田吉五郎)
  • マキノセンニウの生活(マキノセンニュウ)
    (周元)
  • 野鳥雑記
    (永田洋平)
  • ノウリンドリと云う名の鳥(コジュケイ)
    (宇田川竜男)
  • 信州にて手捕りされた大白鳥(オオハクチョウ)
    (羽田健三)
  • 各地の鳥
    • 美作の鳥
      (井上立)
    • 阪神地方の秋の渡り
      (坂根干)
    • 奥多摩秋の鳥
      (田村活三)
    • 北九州を中心とした渡鳥の季節における鳥相について
      (安部幸六)
    • 加賀の鳥
      (清水幸忠)
  • 都下丘陵にサシバの巣を見る
    (笹川昭雄)
  • 天然記念物の指定をうけて
    (細野善熙)
  • 「野鳥の会」の歩みと「野鳥誌」の記事
    (井上与惣一)
  • 新入会員
  • 編集後記
  • 規約・賛助員・名誉会長・中央委員・支部所在地

1954年3・4月号(No.164)

『野鳥』1954年3・4月号(No.164)表紙
表紙:村田勝四郎
「クマタカ」

(第19号)(第2号)

  • 目次カット
    『キンクロハジロ』
    (村田勝四郎)
  • 扉・本文カット
    (村田勝四郎)
  • 本文カット
    『並木』
    (磯貝洋子)
  • <特集・鳥の食べ物>
    • 写真
      • ウンカが大発生した稲田へ押寄せたツバメの群
        (北国新聞社提供)
      • 雛に餌をはこぶオオヨシキリ
        (星野嘉助)
      • 雛に餌をはこぶコヨシキリ
        (星野嘉助)
      • カメムシをくわえたノビタキ
        (蝋山朋雄)
    • 巻頭言
      (山階芳麿)
    • 食べ物の種類
      • 野鳥は何を食べているか
        (安部幸六)
      • エゾヤマドリ及び白鳥等(ハクチョウ)
        (犬飼哲夫)
      • 野鳥の食性の観察
        (崎川範行)
      • 貝類を食うキジ
        (竹野家立)
      • 蛭を食べるカルガモ
        (千羽元一)
      • 野鳥と草木の実
        (中村幸雄)
      • キジの食べ物調べ
        (日向富士雄)
    • 小鳥の功徳
      (中西悟堂)
    • 食べ方・食い量・食わせ方
      • 餌の食べ方
        (清棲幸保)
      • 野鳥はどれ位虫を食べるか
        (山田信夫)
      • 餌のはこび方
        (水野武夫)
      • 椋鳥と農夫の作業(ムクドリ)
        (和田干蔵)
    • コゲラの育雛
      (成沢多美也)
    • 害虫駆除
      • 防雪林のクロツグミ
        (内田登一)
      • スズメとアオバハゴロモ
        (山階芳麿)
      • ブランコケムシをねらうムクドリ
        (竹越俊文)
      • マツクイムシを食う小鳥達
        (宇田川竜男)
    • 明るい日曜日
      (鈴木秀男)
    • 鳥は穀類を余り好かないか
      (稲田豊八)
    • 雀は都会に
      (市川昌徳)
    • 文献から
      • 早贄にされた獣と魚
        (籾山徳太郎)
      • スズメの食べ物は季節によってこんなに変る
        (山階芳麿)
      • ツバメの雛達は平等に餌をもらっているだろうか
        (山本広一)
    • 図説
      • この嘴で(1)
        (黒田長久)
      • この嘴で(2)
        (黒田長久)
      • この嘴で(3)
        (黒田長久)
      • この舌で
        (黒田長久)
      • この趾で
        (黒田長久)
    • 身近な鳥の食性
      (池田真次郎)
    • 湖沼標式を指標する雁鴨科鳥類の群集としての棲み分けについて(ガンカモ科)
      (羽田健三)
    • 野鳥の食べる植物
      (三島冬嗣)
    • 森林とミヤマカケスの食性との関係
      (井上元則)
    • 食べ物の野鳥
      (戸田達雄)
    • オカボ畑のバン
      (村上司郎)
  • お詫び
  • 新入会員
  • 行事予告
  • 懇談会出席者
  • 年賀状拝受者芳名
  • 中西名誉会長消息
  • 編集後記

1954年5・6月号(No.165)

『野鳥』1954年5・6月号(No.165)表紙
表紙:山下史人
「ゴジュウカラ・キクイタダキ・ミソサザイ・セッカ」

(第19巻)(第3号)

  • カット
    (磯貝洋子)
  • 口絵
    • クロサギの繁殖
      (小林平一)
    • 大指の海猫(ウミネコ)
      (西条安夫)
    • オオジシギとヒクイナの巣
      (山路賀藤次)
    • ビンズイ・ルリビタキ
      (伊東誠)
    • 奥多摩野鳥展
      (奥多摩支部)
    • 大指の海猫
      (熊谷三郎)
    • 燕詩
      (白楽天)
      (中山久四郎 解説)
  • 短歌
    • 都下御岳山駒鳥山荘
      (中西悟堂)
    • 點影
      (鈴木秀男)
  • 巻頭言
    (中西悟堂)
  • 本州におけるクロサギの繁殖について
    (小林平一・鳥居主計)
  • 鵜の楽園知床半島(ウ)
    (犬飼哲夫)
  • 北辺譚
    (永田洋平)
  • 柳小屋まで
    (清水古壽)
  • 上高地紀行
    (向井美雄)
  • 野鳥だより
    • 九十九里浜所見・東京のササゴイ追記
      (黒田長久)
    • 野鳥だより(3)・(4)
      (山県深雪)
    • 鷹の食性(タカ)
      (岡董高)
  • 硝子戸とキセキレイ
    (日向富士雄)
  • ミミズクを飼う
    (崎川範行)
  • 仏法僧の和名の是正(ブッポウソウ)
    (熊谷三郎)
  • 野鳥小唄
    (湯浅大多郎)
  • 鳥仙とゆく(1)
    (細野善鬼)(細野善熙)
  • 再び箱根産オオアカゲラについて
    (田代道彌)
  • 或る日のコサメビタキ
    (倉成栄吉)
  • 鳥声断片
    (立花繁信)
  • 野鳥短信
    • 炎天でスズメの斃死・他2題
      (林武雄)
    • オオハクチョウの幼鳥・他2題
      (下山喜太郎)
    • 羽黒山のアオサギ
      (太田政之)
    • 福島県でもハヤブサが繁殖
      (湯浅大多郎)
    • ツルは枝上にはとまらない
      (籾山徳太郎)
    • 九州の「コガラ」という鳥
      (籾山徳太郎)
  • 武蔵野の野鳥
    (今村宏)
  • 東北鳥界通信
  • 御岳山鳥獣保護区ならびに戸倉村野鳥飼育所陳情
  • 奥多摩支部行事
  • 会員消息
  • 寄贈ならびに交換誌
  • 図書紹介
  • 新入会員・退会
  • 住所変更
  • 東京野鳥懇談会出席者
  • 会告
  • 編集後記
  • 野鳥生態写真募集

1954年7・8月号(No.166)

『野鳥』1954年7・8月号(No.166)表紙
表紙:山下史人
「ゴジュウカラ・キクイタダキ・ミソサザイ・セッカ」

(第19巻)(第4号)

  • カット
    (村田勝四郎)
    (磯貝洋子)
  • 口絵
    • 川合玉堂先生と中西名誉会長
      (中西悟堂)
    • 村山貯水池における巣箱架設指導
      (朝日新聞社提供)
    • 瓢湖の「白鳥」愛護者吉川重三郎老(ハクチョウ)
      (村上猛)
    • 瓢湖の白鳥(ハクチョウ)
      (今村宏)
    • 瓢湖の白鳥
      (田村善次郎)
    • 瓢湖の白鳥
      (村上猛)
    • 瓢湖の白鳥
      (星野嘉助)
    • 第二回全国委員会
      (田島壽・永田洋平)
  • 短歌
    • 御嶽にて
      (山路賀藤次)
    • 信州追分泉洞寺に詣づ
      (鈴木秀男)
  • 英詩
    • Morning,Noon and Night.(森の一日)
      (丸山廉)
  • 巻頭言「野の鳥は野に」
    (鈴木秀男)
  • 川合玉堂翁
    (中西悟堂)
  • 山階芳麿先生への書簡
    (三上士郎)
  • 鵜飼聞書(ウ)
    (最上孝敬)
  • 随筆
    • 翡翠(カワセミ)
      (内田享)
    • カラス
      (山県深雪)
    • イスカの卵
      (釜沢忠夫)
    • ジョウビタキの行方
      (山下勝三)
    • オオコノハズクの鳴き声
      (宇田川竜男)
  • 野鳥小唄(続)
    (湯浅大多郎)
  • <特集・野の鳥を写す>
    (釜澤忠夫・伊平清士・佐藤春雄・倉成栄吉・基山中学校・吉村済・関公一・星野嘉助・白井邦彦・細野哲夫・藤村和男・大沼丈夫)
  • 巨椋池干拓地におけるケリの越冬について
    (伏原春男)
  • 越後中津川の入内雀(ニュウナイスズメ)
    (吉田三郎)
  • 人工巣箱に得たる「ムササビ」の古巣について
    (田代道彌)
  • 不死鳥
    (成沢多美也)
  • 鳥仙とゆく(2)
    (細野善鬼)
  • 彙報
    • カササギの語源
      (倉成栄吉)
    • 東京渋谷に渡来したカヤクグリ
      (籾山徳太郎)
    • カッコウの雛を育むホオジロ
      (釜沢忠夫)
    • 野鳥ノート
      (杉浦邦彦)
    • 森林害虫と野鳥
      (本間整)
  • 第2回全国委員会報告
    (田村活三)
  • 野鳥の会愛鳥週間行事「仏法僧をきく会」他
    (田村・大鳥)
  • 軽井沢通信抄
    (星野嘉助)
  • 野鳥季節
  • 編集後記
  • 規約・賛助員・名誉会長・中央委員・支部所在地
  • 会員住所変更
  • 新入会員

1954年9・10月号(No.167)

『野鳥』1954年9・10月号(No.167)表紙
表紙:石崎光瑤
「オオルリ」

(第19巻)(第5号)

  • カット
    (村田勝四郎)
    (磯貝洋子)
  • 口絵
    • 古稀を迎えられた川村多実二博士と歌碑
    • 次代の群像
      (読売新聞社提供)
    • 育雛するアカハラ
      (関公一)
    • タマシギの抱卵
      (小林平一)
    • 給餌中のクロツグミの雌
      (永田洋平)
    • センダイムシクイ
      (伊東誠)
    • 福島県のハヤブサ繁殖地
      (三瓶金次郎)
    • くまたかを使う鷹匠
      (生田吉五郎)
    • 手燭の炎の如くに(故熊谷三郎氏)
      (永田洋平)
    • 双子島のハクセキレイ
      (阿部司)
  • 俳句
    • 軽井沢探鳥
      (細谷千博)
  • 巻頭言
    (古賀正)
  • 世田ヶ谷閑筆(1)
    (中西悟堂)
  • 鳥声雑稿
    (川村多実二)
  • くまたかを使う鷹匠口伝
  • 随筆
    • ハヤブサの襲撃
      (黒田長久)
    • 早慶戦と椋鳥(ムクドリ)
      (向井美雄)
    • ヨタカの母性愛
      (渡辺武夫)
    • 猫がとったジョウビタキの行方
      (籾山徳太郎)
    • ヌルデの実と鳥
      (下原恒男)
    • 旅鳥ノゴマの記
      (小平万栄)
    • 稲おほせ鳥
      (故熊谷三郎 寄)
  • 男鹿半島の旅より
    (黑田長久)
  • 保福寺峠の春
    (鈴木邦彦)
  • 檜枝岐から尾瀬へ
    (橘川次郎)
  • 雨の愛鷹紀行
    (田代道彌)
  • 手燭の炎の如くに
    (永田洋平)
  • ハクセキレイの新繁殖地(遺稿)
    (故熊谷三郎)
  • 三峰山で越冬するイワヒバリについて
    (清水古壽)
  • ヤイロチョウ捕獲の新例
    (細野善熙)
  • 富山県泊町に来るキビタキとマミジロキビタキ
    (下山喜太郎・野田親治)
  • オオハムについて
    (長谷川竹治)
  • 雌雄羽を有する雉(キジ)
    (岡董高)
  • タマシギに想う
    (小林平一)
  • 鳥仙とゆく(3)
    (細野善鬼)
  • モズ三題
    • 生態所々
      (下山喜太郎)
    • モズの伝説
      (松下芳男)
    • 空中戦五十分
      (倉成栄吉)
  • ヒバリの異状卵
    (吉池邦人)
  • 野鳥への郷愁
    (深田耕二)
  • ハヤブサの繁殖地踏査第1報
    (湯浅大多郎)
  • 名古屋付近の秋の渡り
    (名古屋支部)
  • 日本鳥類保護連盟顧問役員等決定
  • 日本鳥類保護連盟表彰状
  • 京都における愛鳥週間行事
  • 川村多実二先生と津山支部
    (本沢一江)
  • 中西名誉会長消息
  • 高尾山探鳥会参加者
  • 軽井沢探鳥会参加者
  • 7月野鳥懇談会(東京)出席者
  • 新入会員
  • 住所変更
  • 会則
  • 編集後記
  • 規約・賛助員・名誉会長・中央委員・支部所在地

1954年11・12月号(No.168)

『野鳥』1954年11・12月号(No.168)表紙
表紙:田中徳太郎

(第19巻)(第6号)
<特集>野鳥の生活を脅かすもの

  • 目次カット
    (横山隆一)
  • 本文漫画
    (和田義三)
    (横山隆一)
  • <空気銃と鳥>
    • 写真
      • 空気銃弾に嘴峰を傷けたヒヨドリ
        (山階芳麿)
      • 銃弾に負傷した新浜のチュウサギ
        (塚本洋三)
      • 仙台市で行われた空気銃制限強化請願署名運動
      • 狩猟Gメン都下を行く
        (朝日ニュース提供)
        (サン写真新聞社提供)
    • 巻頭言
      (山階芳麿)
    • 空気銃の製造並びに使用禁止について
      (三上士郎)
    • 空気銃亡国
      (中西悟堂)
    • 空気銃に寄せる(諸家報告)
    • 狩猟解禁を前にして空気銃の脅威を語る
      (内田清之助・小津茂郎)
    • 新聞面に拾う
    • 悪太郎の仕業
      (阿部真之助)
    • 空気銃殺人事件によせて
      (池田潔)
    • 空気銃は絶対使用禁止に
      (草深親之助)
    • 殉鳥者見殺法規
      (釜沢忠夫)
  • <農薬と鳥>
    • 殺虫剤と小鳥
      (安松京三)
    • 放射能か農薬か
      (小林平一)
  • <原水爆と鳥>
    • 放射能と鳥
      (崎川範行)
    • 原因不明の斃死鳥(第1報)
      (千羽元一)
    • 野鳥から放射能を検出(第2報)
      (千羽元一)
    • 燕と放射能(ツバメ)
      (内田清之助)
  • <文明と鳥>
    • 文明の利器による鳥類への威嚇
      (黒田長禮)
  • <天災と鳥>
    • 写真
      • 台風におののく白鷺(サギ)
        (田中徳太郎)
      • 梅雨に斃れた雛鷺(サギ)
        (田中徳太郎)
    • 天災と鳥
      (内田清之助)
  • <飼育と野鳥>
    • 写真
      • タンチョウ
        (古賀忠道)
      • マナヅル
        (古賀忠道)
    • 野生鳥類の人工孵化
      (古賀忠道)
    • 鳥とハイキング
      (内田清之助)
  • <森林と鳥>
    • 小鳥は森林の防衛隊
      (村上竜太郎)
  • 編集後記