『野鳥』誌バックナンバー 1951年

※目次の表現等は発行当時のまま掲載しております。一部、種名・地名の補足をしております。

1951年1月号(No.145)

『野鳥』1951年1月号(No.145)表紙
表紙写真:清棲幸保

(第16巻)(第1号)

  • 絶滅鳥の話
    (蜂須賀正氏)
  • 日本の鳥の本
    (石川欣一)
  • 生態写真講座
    • 鳥・虫・花を撮す1
      (清棲幸保)
    • 生態写真とその解説1
      (関公一)
  • 風と鳥
    (久野賢太郎)
  • 観察短編
    (小林平一)
  • アンケート
    (内田清之助・黒田長禮・清棲幸保・小熊捍)
  • 海外ニュース
  • 仏法僧について(ブッポウソウ)
    (岡田泰明)
  • 新著取次
  • 誌上希望記事
  • 寄稿諸家へお願い
  • 個人消息
  • 書信函
    (上原敬二・中井猛之進・平岩米吉・黒田長禮)
  • 事務室だより
  • モズの早贄(写真)
    (釜沢忠夫)
  • 表紙の鳥は何鳥ですか

1951年2月号(No.146)

『野鳥』1951年2月号(No.146)表紙
表紙写真:小林桂助
「ウミネコの抱卵・経島で」

(第16巻)(第2号)

  • 短歌
    • 雨燕の群
      (山路賀藤次)
  • 中国地方の鳥を訪ねて
    (小林桂助)
  • ちしやの木の果実を蓄える山雀(ヤマガラ)
    (千羽元一)
  • 海鵜のモチ猟を見る(ウミウ)
    (池田銟七)
  • 生態写真講座2
    • 鳥・虫・花を撮る2
      (清棲幸保)
    • 生態写真解説2
      (関公一)
  • 短歌
    • 冬の鵜(ウ)
      (木俣修)
  • 鳥界の人々
    • 鷹司信輔博士
      (蒲谷鶴彦)
  • 四国産鳥類新追加その他
    黒田長禮
  • 野鳥講座No.1
    • 鳥類の食性調査(1)
      (池田眞次郎)
  • 質疑応答
    (山階芳麿)
  • 鳥学ゼミナール
    (高島春雄)
  • アメリカ鳥信
    (鈴木孝夫)
  • 個人消息1
  • アンケート2
  • 個人消息2
  • 長岡市悠久山を野鳥公園に指定、科学博物館建設
  • 後記
    (悟堂生)

1951年3月号(No.147)

『野鳥』1951年3月号(No.147)表紙
表紙写真:藤村和男
「葦間に憩うコガモの小群」

(第16巻)(第3号)

  • 野鳥短歌
    • 山と水
      (御厨正治)
  • グラフ
    • クリーヴランド動物園の鳥の家
      (米国情報局)
  • 随筆
    • 冬鳥讃
      (山路賀藤次)
    • 冬の思い
      (鈴木秀男)
  • 生態写真講座3
    • 鳥・虫・花を撮る3
      (清棲幸保)
    • 解説生態写真
      (関公一)
  • 野鳥講座No.1
    • 鳥類の食性調査(2)
      (池田眞次郎)
  • 鳥界の人々
    • 内田清之助博士
      (戸田達雄)
  • 小説
    • 三平物語
      (大島滿惠)
  • 文部省主催野鳥研究会
    (鶴田總一郎)
  • 軽井沢支部より
    • 軽井沢一帯の野鳥獣保護方を総司令部に嘆願
  • 支部だより
    • 禁猟区設定のこと
      (須賀川支部)
  • 会長病む
  • 東京都狩猟監視員
  • 新維持会員
  • 御寄付
  • 懸賞写真について
  • 個人消息
  • 庶務部より
  • 後記
  • 事務室だより

1951年4月号(No.148)

『野鳥』1951年4月号(No.148)表紙
表紙写真:清棲幸保
「コモモジロ」(チュウダイサギ)

(第16巻)(第4号)

  • 短歌
    • 自然教育園所見吟
      (中西悟堂)
  • アメリカ鳥信
    • オーデュボン・ソサイエティのこと
      (山崎夏子)
  • 野鳥講座No.1
    • 鳥類の食性調査(3)
      (池田眞次郎)
  • 豪洲の鳥二題
    • 孵卵器から巣立つ鳥達
      (ウィリアム・ベニロング)
    • ブロルガ(オーストラリアヅル)
      (ウィリアム・ベニロング)
  • 生態写真講座4
    • 鳥・虫・花を撮す4
      (清棲幸保)
    • 生態写真とその解説
      (関公一)
  • 小説
    • 三平物語
      (大島滿惠)
  • 緑化週間に思う
    (村上司郎)
  • 鳥界の人々
    • 山階芳麿博士を語る
      (高島春雄)
  • 野鳥短歌
    • 武州御嶽
      (鈴木秀男)
  • エピオルニスの卵
    (小林桂助)
  • 白鷹と冬燕(タカ、ツバメ)
    (市川昌徳)
  • 個人消息
  • 東京支部懇談会
  • 後記

1951年5・6・7月号(No.149)

『野鳥』1951年5・6・7月号(No.149)表紙
表紙写真:田島壽
「ミゾゴイの雛と巣」

(第16巻)(第5号)

  • 短歌
    (岩上とわ子)
  • アメリカ鳥信
    • オーデュボン・ソサイエティのこと
      (山崎夏子)
  • ミゾゴイの撮影
    (田島壽)
  • セッカの奇習?
    (大内準)
  • 通俗雑誌の質疑回答
    (籾山徳太郎)
  • 富士須走のオオジシギ
    (小林桂助)
  • ハイキング特集
    • 箱根の鳥
      (中西悟堂)
    • 伊豆半島と野鳥
      (大淵眞龍)
    • 大館探鳥記
      (千葉光穗)
    • 東京からの探鳥地便覧
      (中西悟堂)
  • 戦後の鳥書補遺
    (夏堀謹二郎)
  • 探鳥十則
  • 日本生物同好会発足
  • 燕初認報告(ツバメ)
  • 後記
    (悟堂)
  • 害虫駆除と啄木鳥(キツツキ)
    (シー・エドワード・グレイブ)
  • 事務所たより
  • 規約

1951年8月号(No.150)

『野鳥』1951年8月号(No.150)表紙
表紙写真:「被害木の剥皮焼却の状況」

(第16巻)(第6号)
【森林特集号】

  • クリタマバチ
    (横山綠・木下稔)
  • 松喰虫
    (河合愼二)
  • 隠岐島のマツバノタマバエ
    (勝部忠治)
  • マツカレハの被害
    (中原二郎)
  • 樹林と野鳥
    (鏑木徳二)
  • 森林鳥類の観察法
    (清棲幸保)
  • 樹木と民俗
    (上原敬二)
  • 子供の失望
    (大沼省三)
  • 沓掛にて
    (中西悟堂)
  • カラスの童謡
    (加藤忠一)
  • 青梅の仏法僧(ブッポウソウ)
    (岡董高)
  • 小さいレコード?
    (大林孝吉)
  • 放鳥運動
  • キクイタダキ繁殖の本邦初記録?
    (江原秀典)
  • 郡山支部本年愛鳥週間行事
  • 愛鳥週間運動