『野鳥』誌バックナンバー 1950年
※目次の表現等は発行当時のまま掲載しております。一部、種名・地名の補足をしております。
1950年1・2月号(No.138)
(第15巻)(第1号)
- カット
(村田勝四郎) - プレート
- 荒崎田圃の鶴
(飯尾登幾男)
- 荒崎田圃の鶴
- 日本鳥学草創期の人々
(内田清之助) - 野鳥の家庭
(柳田国男) - ぬえどり
(竹野家立) - 一里飛ぶ鶏(ニワトリ)
(向井美雄) - 薄情者
(富永和夫) - 鋸山越え
(中西悟堂) - 野鳥に寄せる心
(富永栄二) - こどもの鳥類愛護記録
(正木春夫) - 奥多摩野鳥吟行
(佐伯仁三郎) - 野鳥の会大衆運動趣旨
- 千葉県新浜に三羽の大白鳥(オオハクチョウ)
(中西悟堂) - 都下立川にナベヅル群
(津戸英守) - 明治神宮第30回記念探鳥会
- 鳥取のブッポウソウ
(相見淳) - 鳥学会第103回例会
- 会長消息
- 会員消息
- 会告
- 東京支部
- 本会の事務について
(悟堂生) - 野鳥運動の基金募集
- 編集後記
1950年3月号(No.139)
(第15巻)(第2号)
- プレート
(森園俊)
(清棲幸保)
(安部幸六)
(本名善治) - カット
(村田勝四郎) - オースチン博士を送る
(蜂須賀正氏) - オースチン博士を送る
(山階芳麿) - オースチン博士
(黒田長久) - オースチン博士印象記
(中村幸雄) - 友交使節オースチン博士
(中西悟堂) - ウソの種類
(山階芳麿) - 太宰府天満宮の鷽替(ウソ)
(安部幸六) - 鷽替神事
(大鳥居良之) - ウソ点描
(中西悟堂) - ウソの方言
(籾山徳太郎) - 阿寒のイワツバメ
(太田春雄) - 郡山鳥信
(湯浅大多郎) - オースチン博士送別行事
- 後記
1950年8月号(No.140)
(第15巻)(第3号)
- 写真
- チユニス湖のフラミンゴ
(ハーリイ・ジョンストン 画)
- チユニス湖のフラミンゴ
- フラミンゴー
(橘川次郎) - 世田谷区九品仏の鳥
(太田春雄) - カワセミの営巣
(千羽元一) - 空気銃
(鈴木秀男) - トラツグミ
(竹野家立) - 大日本猟友会の協議
- 日本鳥学会の奨学賞と蜂須賀賞
- 鶴(ツル)
(川田順) - 鶸(ヒワ)
(佐伯仁三郎) - 秋留台だより(4)
(中西悟堂) - 愛鳥週間行事
- 郡山支部野鳥展と同支部行事
- 越後、中越支部野鳥行事
- 美作愛鳥週間行事
(井上立) - 千葉の愛鳥週間行事
(橘川次郎) - 岩手支部の結成について
(釜沢忠夫) - 福井支部愛鳥週間行事
(林武雄)
- 鳥彙報(燕渡来初認報告・諸鳥初認報)(ツバメ)
(諸家) - 会員諸氏へ
(悟堂) - 会告
- 本会愛鳥週間行事
- 人事動静
- 日本鳥類保護連盟初の表彰
- 御寄付
- 本会支部
- 規約
1950年9月号(No.141)
(第15巻)(第4号)
- 生態写真
- セグロセキレイの育雛
(関公一) - 育雛中のビンズイ
(関公一) - アカハラの育雛
(中西悟堂) - 生態写真説明
- セグロセキレイの育雛
- 山林の鳥ガイド特集〔1〕
- シジュウカラ
- コサメビタキ
- コカワラヒワ
- ホオジロ
- サンショウクイ
- サンコウチョウ
- モズ
(解説 小林桂助) - オオコノハズク
- キジバト
- アオバズク
- キセキレイ
- アオサギ
- セグロセキレイ
(解説 中西悟堂) - ミソサザイ
- ヤブサメ
- オオルリ
- アカショウビン
- カワガラス
- ニュウナイスズメ
- ノビタキ
- ビンズイ
(解説 葛精一) - コジュリン
- ホオアカ
- アオジ
- ウグイス
- チゴモズ
- アカモズ
- コムクドリ
- アカハラ
(解説 太田春雄) - ヨタカ
- カッコウ
- ツツドリ
- オオヂシギ(オオジシギ)
- キジ
- メジロ
- コガラ
- ヒガラ
- エナガ
(解説 熊谷三郎) - センダイムシクイ
- ヤマガラ
- ノジコ
- キビタキ
- コルリ
- クロジ
- コゲラ
- ゴジュウカラ
(解説 清棲幸保) - 尾羽の型式
- 翼長の測定
- 尾長の測定
- 頭部諸線の名称
- 鳥体の測定
- 鳥体各部の名称
- 翼表面の名称
- 嘴各部の名称
- 羽域の名称
- 鳥翼の骨格と風切羽の配置
- 翼式図(例ジョウビタキ)
- 山林の鳥特集および写真特集について
- 秋留台だより(5)
(中西悟堂) - 新著紹介
- 鳥ものがたり(山階芳麿著)
- 鳥山河(中西悟堂著)
- 後記
(悟堂) - 規約
1950年10月号(No.142)
(第15巻)(第5号)
- 生態写真
- 育雛中のホオジロ雌
(関公一)
- 育雛中のホオジロ雌
- 山林の鳥ガイド特集〔2〕
- イカル
- コノハズク
- ホトトギス
- ヤイロチョウ
- アカゲラ
- オオアカゲラ
- クロツグミ
- ヒヨドリ
(解説 葛精一) - マミジロ
- アオゲラ
- トラツグミ
- ツミ
- カケス
- ジュウイチ
- アオバト
(解説 太田春雄) - ブッポウソウ
- トラフズク
- ハイタカ
- オオタカ
- クマゲラ
- フクロウ
- ミゾゴイ
- チョウゲンボウ
(解説 小林桂助) - サシバ
- ノスリ
- ヤマドリ
- ハチクマ
- キクイタダキ
- メボソ
- エゾムシクイ
- キバシリ
(解説 熊谷三郎) - エゾビタキ
- サメビタキ
- コマドリ
- ウソ
- ルリビタキ
- カヤクグリ
- イワヒバリ
(解説 清棲幸保) - イワツバメ
- アマツバメ
- ハリオアマツバメ
- ホシガラス
- ライチョウ
- イヌワシ
(解説 中西悟堂) - 日本付近における渡りの径路
- 鳥の嘴
(解説 中西悟堂) - 鳥の脚の型式
- 戦後の鳥類図書目錄
- 秋留台だより(6)
(中西悟堂) - 桂川畔の越冬燕(ツバメ)
(橋本英一) - 仏法僧と雷鳥(ブッポウソウ、ライチョウ)
(湯浅大多郎) - 秋の渡り
- 鳥界彙報
- 質疑追応答
(解説 中西悟堂) - 鳥取支部誕生
- 後記
(悟堂)
1950年11月号(No.143)
(第15巻)(第6号)
- 短歌
- 明治神宮内苑
(岩上とわ子)
- 明治神宮内苑
- 十三崖の長元坊(チョウゲンボウ)
(細野善熙) - 小鳥の歌と音楽
(崎川範行) - 仏法僧の新繁殖地について(ブッポウソウ)
(山田信夫・江原秀典) - 鳥の鳴声あれこれ
(井上与惣一) - 観察短編5
(小林平一) - 観察短編
(林武雄) - 山雀の努力(ヤマガラ)
(池田銟七) - 仏法僧の雛(ブッポウソウ)
(老田敬吉) - モズの営巣について
(藤本勉) - ムササビに追われたか仏法僧(ブッポウソウ)
(千羽元一) - 煙突内に巣くう四十雀(シジュウカラ)
(岡董高) - 支部の動勢を語る(1)(野鳥の須賀川)
(高久田大一郎) - 海外通信
- 鳥の渡り研究者
(USISより)
- 鳥の渡り研究者
- 野鳥パノラマ
(湯浅大多郎氏製作) - 郡山支部だより
(湯浅大多郎) - 岩手県で見られた腰赤燕(コシアカツバメ)
(工藤幸也) - 日本鳥学会例会
- 御寄付
- 誤植訂正
- 後記
(悟堂)
1950年12月号(No.144)
(第15巻)(第7号)
- シーボルドから黒田まで
(蜂須賀正氏) - 黒田長禮博士のことども
(内田清之助) - 思い出と感謝
(森爲三) - 鷺山紀行
(菱沼勇) - カラ類の混成群について
(立花繁信) - 野鳥と氷餅
(石川慶一郎) - 新潟県の巣箱運動
(稲田豊八) - 学童飼鳥状況調査の一例(山下二郎調査)
- 八色鳥学校へ飛び込む(ヤイロチョウ)
- 戦後に到着した外国鳥書
(中村司) - 秋留台だより(7)
(中西悟堂) - 短歌
- 宿愁
(中西悟堂)
- 宿愁
- 昭和二十五年度「野鳥」総目録