『野鳥』誌バックナンバー 1943年

※目次の表現等は発行当時のまま掲載しております。一部、種名・地名の補足をしております。

1943年1月号(No.104)

『野鳥』1943年1月号(No.104)
表紙:野間仁根

(第10巻)(第1号)

  • 扉・目次カット
    (野間仁根)
  • 写真版
    • 御研究室における理学博士山階芳麿侯爵
      (中西悟堂)
    • 山階芳麿侯爵邸へ集合の本会研究部員
      (中西悟堂)
    • 給餌中の三光鳥(若雄)(サンコウチョウ)
        (古澤郁三)
    • 育雛する三光鳥(雌)(サンコウチョウ)
       (古澤郁三)
    • マガモの着水・琵琶湖西岸深溝にて(画)[滋賀県]
      (堀田光鴻)
    • マガン・琵琶湖四ツ川にて(画)
      (堀田光鴻)
  • 山階侯爵
    (蜂須賀正氏)
  • 仏法僧の北限地について(ブッポウソウ)
    (岡田稔[=岡田康稔])
  • サンクワウテウの観察(サンコウチョウ)
    (古澤郁三)
  • 燕の玩弄物(ツバメ)・キセキレイの探査力
    (市川昌徳)
  • 深大寺小記[東京都]
    (永戸一朗)
  • アカモズの繁殖追加
    (保多正淳)
  • 山階侯爵邸における本会研究部特別会合
    (悟堂生)
  • 山階鳥類研究所を参観して
    (岡田稔[=岡田康稔])
  • 隅田秀男氏より
  • 太田春雄氏より
  • 野鳥を描く
    (堀田光鴻)
  • 霧ヶ峰鳥屋場紀行[長野県]
    (岡田稔[=岡田康稔])
    • 霧ヶ峰紀行
      (志摩芳次郎)
    • 霧ヶ峰鳥屋場見学会(句)
      (石田波郷)
    • 鳥屋場の朝
      (鈴木秀男)
  • 藤森鳥舎[長野県]
    (保多正淳)
  • 巣の位置を執着する親鳥
    (市川昌徳)
  • 冠島の大水薙鳥(オオミズナギドリ)[京都部]
    (成田稔)
  • 野冊の鳥(1)
    (中西悟堂)
  • 千葉市を渡る鵯(3)(ヒヨドリ)
    (齋藤源三郎)
  • 自分のこと
    (中西悟堂)
  • 山階芳麿侯爵理学博士とならる・故北原白秋氏に叙勲の御沙汰・西川嘉重氏逝く
  • 日本鳥学会第73回例会
  • 1月のメモ
  • 各地支部
  • 御寄付・会員章
  • 後記
    (悟堂)
  • 「日本野鳥の会」趣旨
  • 賛助員
  • 規約

1943年2月号(No.105)

『野鳥』1943年2月号(No.105)
表紙:野間仁根

(第10巻)(第2号)

  • 扉・目次カット
    (野間仁根)
  • 写真
    • 耕地に下りたサカツラガン
      (藤村和男)
    • 鴨(主にコガモ)の飛翔
      (藤村和男)
    • ハシブトガラス(画)
      (堀田光鴻)
    • カルガモ(画)
      (堀田光鴻)
  • 海と緑鳩(アオバト)
     (佐々木勇)
  • 鳥類思出記(第18)
    (榎本佳樹)
  • 人の脚・鳥の脚
    (猪川珹)
  • 野鳥抄記(1)
    (岡田稔[=岡田康稔])
  • 後立山縦走(2)[富山県ほか]
    (中西悟堂)
  • 野鳥を描く(2)
    (堀田光鴻)
  • 研究部雑纂(1)
    • 雀さまざま(スズメ)
      • 雀の採餌場所その他(スズメ)
        (鈴木孝夫)
      • 真直ぐに飛び上るスズメ
        (大谷正哉)
      • 自動車とスズメ
        (長濱昇)
      • 雀小咄し・他1編(スズメ)
        (浮田章一)
      • 頭で落葉を搔く雀・他1編(スズメ)
        (中西悟堂)
    • 馬糞と鳥
      • 馬糞に集るヒバリ
        (大谷正哉)
      • 鴉の場合(カラス)
        (保多正淳)
      • 駒沢練兵場にて[東京都]
        (鈴木孝夫)
      • 馬糞に集る雀(スズメ)
        (田中一郎)
  • 鳥書解題(1)
     (編集部)
  • 上海より[中国]
     (遠藤正子)
  • 北海道旅行見聞
    (向井美雄)
  • 理研の野鳥文化映画観賞の会
  • 新刊「満洲の野生鳥」
    (山県深雪氏)
  • 黒田長禮氏の「鷸千鳥類図説」(シギ・チドリ類)
  • 消息
  • 福岡便り
  • 御寄付
  • 後記
    (悟堂)
  • 「日本野鳥の会」趣旨
  • 賛助員
  • 規約

1943年3月号(No.106)

『野鳥』1943年3月号(No.106)
表紙:野間仁根

(第10巻)(第3号)

  • 扉・目次カット
     (野間仁根)
  • 写真
    • 「ドロノ木」林に営巣せるミヤマガラス(1)
      (生田吉五郎)
    • 「ドロノ木」林に営巣せるミヤマガラス(2)
      (生田吉五郎)
  • 鳥類思出記(第19)
    (榎本佳樹)
  • 質疑応答私抄(1)
    (中西悟堂)
  • 野鳥と木彫
    (居崎青峰)
  • 野鳥抄記(2)
    (岡田稔[=岡田康稔])
  • 幌子の鳥
    (平岩康煕)
  • 鳥況そこここ
    (平田善行)
  • 鳥書解題(2)
    (編集部)
  • 口絵写真解説
    (生田吉五郎)
  • 榎本佳樹氏古稀記念祝賀会
    (平松道夫)
  • 故蟻川英夫氏追悼
    • 略歴
    • 蟻川君を想う
      (太田春雄)
    • 蟻川さんを想う
      (佐々木勇)
    • はるかにして近き人
      (齋藤春雄)
    • 蟻川英夫氏を悼む
      (平田善行)
  • 石田美枝さんを悼む
    (中西八重子)
    • 石田美枝氏遺稿より(短歌)
  • 研究部隨感
    (中西悟堂)
  • 「野の鳥の思ひ出」榎本佳樹著
  • 編集後記
    (悟堂生)
  • 「日本野鳥の会」趣旨
  • 賛助員
  • 規約
  • 支部規約

1943年4月号(No.107)

『野鳥』1943年4月号(No.107)
表紙:野間仁根

(第10巻)(第4号)

  • 扉・目次カット
    (野間仁根)
  • 写真
    • ビンズイ(須走にて)[静岡県]
      (小林桂助)
    • アカハラ(須走にて)[静岡県]
      (小林桂助)
  • 科学と詩について
    (河村敬吉)
  • 光るものを溺愛する鳥(上)
    (猪川珹)
  • 野鳥読本(7)
    • 家居雑詠から
      (中西悟堂)
    • 野鳥を撮す(3)
      (小林桂助)
  • 中支野鳥だより[中国・中部]
    (山県深雪)
  • 札幌支部2月例会
  • アオバトについて
    (古川晴男)
  • 故蟻川英夫氏追悼会
  • 声の仏法僧の古記録(ブッポウソウ)
    (籾山徳太郎)
  • 野鳥抄記(3)
    (岡田康稔)
  • 日誌の中から
    (安部幸六)
  • 研究部雑纂(2)
    • Ⅰ 報告
      • カワセミとツバメの標高
        (大林孝吉)
      • 武蔵野におけるアカモズ繁殖例
        (永戸一朗)
      • 立川市外のヤマセミ[東京都]
        (津戸英守)
      • こじゅけいの歩行について(コジュケイ)
        (津戸英守)
    • Ⅱ 習性その他
      • 鵙と擬声(モズ)
        (保多正淳)
      • 春秋逆転(ウグイス・スズメ)
        (川崎惟男)
      • エトピリカ
        (海老野邦輔)
      • 教科書の鳥の絵の誤
        (海老野邦輔)
  • 『叢林の歌』のことども
    (悟堂生)
  • 鳥のおかげ(上)
    (榎本佳樹)
  • 鳥書解題(3)
    (編集部)
  • 野鳥文化映画を見る
    (芒秀穗)
  • 本部主催・甲州三ツ峠山探鳥会予告[山梨県]
  • 理研映画鑑賞の会
  • 消息
  • 訂正
  • 後記
    (悟堂)
  • 「日本野鳥の会」趣旨
  • 賛助員
  • 規約

1943年5月号(No.108)

『野鳥』1943年5月号(No.108)
表紙:野間仁根

(第10巻)(第5号)

  • 扉・目次カット
    (野間仁根)
  • 写真
    • コガモの雌雄(千葉県新浜付近)
      (藤村和男)
    • スズガモの飛翔(千葉県新浜付近)
      (藤村和男)
  • 光るものを溺愛する鳥(下)
    (猪川珹)
  • 北海道帯広市付近の鳥
    (津守善重郎)
  • 東寧の鳥(3)[中国]
    (山県深雪)
  • だるまいんこ
    (梶山松生)
  • 翼の驚異
    (リチャード・モース)
    (丸山廉 訳)
  • 千葉市を渡る鵯(4)(ヒヨドリ)
    (齋藤源三郎)
  • 下池に雁を見る(ガン)[愛知県]
    (太田春雄)
  • 鳥のおかげ(下)
    (榎本佳樹)
  • 来住のヒシクイ倍加[兵庫県加東郡]
    (堀田光鴻)
  • 諸鳥朝起時刻
    (川崎惟男)
  • 動物園の鳥所見
    (平田善行)
  • 彙報報告
    (諸家)
  • ツバメ初認・ウグイス初囀
  • スズメの営巣・オオルリ渡来
  • 市中鳥信
    (八巻連三)
  • 昭南市より[シンガポール]
    (柴田日出男)
  • 著書紹介
    • 『生物暦』東光治 著
    • 『野鳥雑記』猪川珹 著
    • 『写真おぼえちょう』村瀨圭 著
  • 消息
  • 会員章
  • 新入会員芳名
  • 後記
    (悟堂)
  • 趣旨
  • 賛助員
  • 規約

1943年6月号(No.109)

『野鳥』1943年6月号(No.109)
表紙:野間仁根

(第10巻)(第6号)

  • 扉・目次カット
    (野間仁根)
  • 写真
    • 巣の上空を警戒するマダラチウヒ
      (伏原春男)
    • マダラチュウヒの雛
      (伏原春男)
  • 鳥糞譚
    (岡田卓穗)
  • 東満のマダラチュウヒ[中国・吉林省、黒竜江省]
    (伏原春男)
  • 鳥書解題(4)
    (編集部)
  • 鳥と気象
    (崎川範行)
  • 燕の初認(随筆)(ツバメ)
    (直良信夫)
  • 野鳥抄記4
    (岡田康稔)
  • クロサギの飼育観察
    (平出種作)
  • 教室内にドバトが営巣
    (石崎夏夫)
  • クロトキの産卵
    (小林桂助)
  • 彙報報告
    • 彙報一束
      (籾山徳太郎)
    • ツバメ初認報告一束
    • 諸鳥渡り報告
      (清水大助・山口正信・河野漢次・海老野邦輔・鈴木秀男・岡田康稔)
    • 研究部報告別束
    • 杉並区善福寺風致地区鳥況[東京都]
      (中西悟堂)
  • 故山口勝一氏追悼
    • 略歴
    • 追記
      (山口奎子)
    • 山口勝一氏を憶う
      (榎本佳樹)
    • 山口勝一君と万年筆
      (猪川珹)
    • 恨みの手品
      (山谷太郎)
    • 快男子山口さん
      (守山白雲)
    • 山勝つあんのお道楽
      (上田長太郎)
    • 山口兄を憶う
      (平松道夫)
    • 霊前に額づいて
      (岡田康稔)
    • 感謝
      (今井昌彦)
    • 人生の一戦士
      (中西悟堂)
  • 著書紹介
    • 山谷春潮著『野鳥歳時記』
    • 古川晴男・高島春雄共著『少国民の為の南の動物』
  • 大阪在住の会員諸氏へ
  • 新入会員芳名
  • 趣旨
  • 賛助員
  • 編集部より
  • 規約

1943年7月号(No.110)

『野鳥』1943年7月号(No.110)
表紙:野間仁根

(第10巻)(第75号)

  • 扉・目次カット
    (野間仁根)
  • 写真
    • 雷鳥の雌成鳥・雷鳥の雛(ライチョウ)
      (小林治國)
    • 春の頬白(ホオジロ)
      (藤村和男)
  • 南支の鳥を訪ねて[中国南部]
    (蜂須賀正氏)
  • <詩>
    • びっこの秧鷄(クイナ)
      (中西悟堂)
    • 標本小屋(石沢慈鳥氏に)
      (中西悟堂)
  • 黒田長禮博士より
  • 清棲幸保伯爵より
  • 日本鳥学会第75回例会
  • 消息
  • 頬白特集(ホオジロ)
    • 小鳥の巣について
      (白井邦彦)
    • 芸術に現れた頬白(ホオジロ)
      (金井紫雲)
    • 頬白の歌(自歌自釈)(ホオジロ)
      (隅田葉吉)
    • 頬白の鳴声の聞做し方(ホオジロ)
      (籾山徳太郎)
    • 頬白の巣(ホオジロ)
      (齋藤源三郎)
    • 頬白の歌(隅田葉吉 著『野鳥詠草』より)(ホオジロ)
  • 鴉特集原稿募集(カラス)
  • 武蔵野・高尾山・東京都(研究部報告)
    1. 武蔵野

    • 多摩川の爪長頬白その他(ツメナガホオジロ)
      (藏原淮光)
    • 八王子で緑鳩(アオバト)
      (石崎夏夫)
    • 深大寺のムナグロその他
      (永戸一朗)
    • 横山村にメボソ(メボソムシクイ)
      (古賀正)

    2.高尾山

    • ヤマセミ散見
      (川崎惟男)
    • 小仏のオオヨシキリ
      (保多正淳)
    • 高尾山でコノハズク
      (蒲谷鶴彦)
    • 高尾山の河烏と溝五位(カワガラス、ミゾゴイ)
      (保多正淳)
    • 高尾山薬王院の仏法僧(ブッポウソウ)
      (中西悟堂)

    3.東京都

    • 新宿のキセキレイ
      (蒲谷鶴彦)
    • 東宝映画劇場の黄鶺鴒(キセキレイ)
      (保多正淳)
    • 帝大構内の小綬鷄(コジュケイ)
      (永戸一朗)
  • 新入会員芳名
  • 『野鳥歳時記』
  • 後記
    (悟堂)
  • 趣旨
  • 賛助員

1943年8月号(No.111)

『野鳥』1943年8月号(No.111)
表紙:野間仁根

(第10巻)(第8号)

  • 扉・目次カット
    (野間仁根)
  • 写真
    • 河鵜の飛翔(知多半島にて)(カワウ)[愛知県]
      (丸山廉)
    • トビの飛翔(発哺高天ヶ原)[長野県]
      (大林孝吉)
  • 南支の鳥を訪ねて(2)[中国南部]
    (蜂須賀正氏)
  • 草加付近の鳥(3)[埼玉県]
    (野口英夫)
  • 鳥雑記
    (平岩康熙)
  • 白亜の館(散文詩)
    (中西悟堂)
  • 荒川沿岸のコジュリン
    (熊谷三郎)
  • 鳥名はカタカナで(会告)
  • マダラチュウヒその他
    (岩崎五郎)
  • 三ツ峠山探鳥会記[山梨県]
    • 心の糧
      (上原重美)
    • 芸道
      (久保田保)
    • 胸打たる
      (白澤和嘉夫)
    • 印象
      (平岩康熙)
    • 探鳥会小報
      (岡田正吾)
    • 鴬の巣と卵(ウグイス)
      (森久兵衞)
    • 聖女御巣鷹山[山梨県]
      (細野善熙)
    • カシャアナ(猫穴)
      (小柳和助)
    • 思いつくまま
      (山本徳太郎)
    • 探鳥会後記
      (中西悟堂)
    • 色と香の追憶(詩)
      (丸山廉)
    • 一鳥一景(句)
      (山谷春潮)
    • 三ツ峠山(句)
      (富永和夫)
  • 中支の野生鳥(1)[中国中部]
    (山県深雪)
  • 奥丹の鳥日記[京都府・丹後半島北部]
    (松本有喜)
  • 東京内外のホトトギス
    • 榎本四朗・鈴木孝夫・永戸一朗・木寺米次郎・永戸一朗・向井美雄・海老野邦輔・村田勝四郎・鈴木秀男・中西悟堂・岡田正吾・細野善熙
  • 目次脱落訂正
  • 後記
    (悟堂)
  • 趣旨
  • 賛助員
  • 規約

1943年9・10月号(No.112)

『野鳥』1943年9・10月号(No.112)
表紙:野間仁根

(第10巻)(第9号)

  • 目次カット
    (野間仁根)
  • 写真
    • 煙突をめぐる仏法僧(ブッポウソウ)
      (平松三郎)
    • 中鷺の飛翔(チュウサギ)
      (丸山廉)
  • 仏法僧(句)(ブッポウソウ)
    (水原秋桜子)
  • 鳥はなぜ飛べるか
    (井上与惣一)
  • 南支の鳥を訪ねて(3)[中国南部]
    (蜂須賀正氏)
  • 笹塚近傍の夏秋野鳥往来[東京都]
    (籾山徳太郎)
  • 研究部ならびに合著の編纂
    (中西悟堂)
  • 鳥の山旅 霧積山[群馬県]
    (芒秀穗)
  • 丹沢の鳥[神奈川県]
    (岩崎京二郎)
  • 金沢市に出現の仏法僧(ブッポウソウ)
    (市川昌徳)
  • 岩湧寺(歌)
    (勝山勝司)
  • 中支の野生鳥(2・3)[中国中部]
    (山県深雪)
  • ヤイロチョウを追う
    (平出種作)
  • 鵙と贄(モズ)
    (保多正淳)
  • 阪神魚崎の尾長(オナガ)[兵庫県]
    (野田幸藏)
  • トビが青葉を運び行きたる一例
    (籾山徳太郎)
  • 三羽烏(カラス)
    (丸山廉)
  • 防空壕に営巣したカワセミ
    (永戸一朗)
  • 竹取物語は鷹取物語か
    (浮田章一)
  • 草加付近の鳥(4)[埼玉県]
    (野口英夫)
  • 鳥類の擬傷について
    (藤村和男)
  • 野鳥思出草
    (藤原勢士)
  • 陣中鳥手帳
    (伏原春男)
  • 「鳥のおかげ」追補
    (榎本佳樹)
  • 市河晴子夫人逝く
  • 前線通信
    (橋本英一・重田芳夫・松井虎二郎)
  • 日新書院の自然観察叢書
  • 御寄付
  • 鳥の塒(研究部)
    (平岩康熙、川崎惟男、永戸一朗、大林孝吉、岡田康稔、隅田葉吉、津戸英守、浮田章一、山口正信、中西悟堂)
  • 鵙と贄(続)(モズ)
    (保多正淳)
  • 銚子観音の椋鳥と雀(ムクドリ・スズメ)[千葉県]
    (三和武麿)
  • 秋冬庭へくる鶯は同一鳥か(ウグイス)
    (齋藤源三郎)
  • 彙報
    • 戸山ヶ原繁殖2題[東京都]
      (保多正淳)
    • 和田堀風致地区のメジロ[東京都]
      (小野正行)
    • 渡り点見
      (岡田康稔・小野正行・浮田章一)
  • 研究部の山中湖畔探鳥記[山梨県]
    (中西悟堂)
  • 山中湖畔詠(句)[山梨県]
    (蒲谷鶴彦)
  • 研究部員諸君を送る
    (中西悟堂)
  • 研究部合著『野鳥観察と研究』執筆者
  • 研究部新幹事
  • 消息(1)・(2)
  • 新入会員芳名(1)・(2)
  • 移転(1)・(2)
  • 書籍案内
  • 各地支部
  • 『野鳥』旧号譲りたし
  • 後記に代えて(遅刊について、隔月発行について、研究部の合著について、身辺近況、面会日)
  • 趣旨
  • 賛助員

1943年11・12月号(No.113)

『野鳥』1943年11・12月号(No.113)
表紙:野間仁根

(第10巻)(第10号)

  • 扉・目次カット
    (野間仁根)
  • 写真
    • 大胆なハシブトガラス
      (山階芳麿)
    • ハシボソガラス
      (藤村和男)
    • 白ハシボソガラス
      (村瀨圭)
    • 放飼のハシボソガラス
      (太田春雄)
  • 鴉特集(カラス)
    • 鴉類総説
      (山階芳麿)
    • 南方圏の鴉
      (黒田長禮)
    • 沙漠の鴉
      (蜂須賀正氏)
    • 鴉亞屬(現カラス属)の帰塒観察
      (久野賢太郎)
    • 白鴉
      (北王英一)
    • 烏天狗
      (小島三郎)
    • 奉天大東街の泊り烏(ミヤマガラス)[中国・遼寧省]
      (松本貞輔)
    • 千葉県地方の烏の口碑[言い伝え]その他
      (齋藤源三郎)
    • 鴉雑記
      (青柳定雄)
    • 朝鮮のワタリガラス
      (三浦二郎)
    • 金沢市内の群鴉[石川県]
      (市川昌徳)
    • 鴉の義侠心
      (山県深雪)
    • 鴉の雌雄
      (中西悟堂)
    • 鴉を飼う
      (太田春雄)
    • カン公
      (小林平一)
    • 鴉の街
      (平岩康熙)
  • 市河三喜博士より・保多正淳氏より
  • 消息・新入会員芳名
  • 冬鳥風景(短歌)
    (水野葉舟)
  • 銀山平の野鳥談[新潟県]
    (田中復)
  • 「叢林の歌」を読む
    (佐藤清)
  • 鳥影明滅(竹友藻風氏の事ども)
    (中西悟堂)
  • 上田敏氏の「牧羊神」より
  • 多摩川付近でコミミズク[東京都]
    (津戸英守)
  • 再び立川市外でヤマセミ[東京都]
    (津戸英守)
  • 市中のベランダにとまるヨタカ[東京都]
    (石崎夏夫)
  • 雨燕に纒りついて飛ぶ黄鶺鴒(アマツバメ・キセキレイ)
    (籾山徳太郎)
  • カションバ※[兵庫県]
    (緒方昭)
  • 北海道滞信
    (海老野邦輔)
  • 李王家墓所光陵探鳥[韓国・南楊州市]
    (岩崎五郎)
  • 小仏峠・浅川町・神津牧場(句)
    (蒲谷鶴彦)
  • 秋鳥追報
    (籾山徳太郎)
  • 南方戦線従軍抄(1)
    (岡田康稔)
  • 追報
    (籾山徳太郎)
  • 岡田康稔氏より
  • 京都支部報告
    (猪川珹)
  • ウグイスとヒバリ
    (小島三郎)
  • 渡り報告
    (小野正行)
  • 三島秋坪氏より
  • 『野鳥』旧号について
  • 移転
  • 各地支部
  • 前号誤植訂正
  • 『野鳥』第10巻(昭和18年)総目録

※ブッポウソウと思われる