- 日本野鳥の会
- 当会の活動
- 自然観察や保護の普及
- Toriino (トリーノ)
- Toriino(トリーノ)2008年の発行号
Toriino(トリーノ)2008年の発行号
第9号 2008年12月発行号
表紙:加山又造「千羽鶴」(部分)
1970年
- 「彩の章」 写真:前田真三
- 吐く息も凍る冬の一日。シャーベット状の海氷は、ざわざわと音を立てながら岸に押し寄せていた。それはまるで陽の光を受けて膨張する巨大生物のようであった。(誌面より)
- 「憶の章」 写真:長野重一
- 正しいことも、誤っていることも、人は見ていなくとも神様は見ていると昔聞いた。繁栄、衰退、破壊。そこにはいつも静止した時空間が微笑んで見ていた。(誌面より)
- 「流の章」 写真・文:藤原新也
- かつて神社や寺、路地裏には、人も動物も交錯する空間があった。そこで子どもは学び、大人は支えあった。それは、多層な「揺らぎの空間」だったのかも知れない。(誌面より)
- 「響の章」 写真:岩合光昭
- 厳冬のいんちょん仁川。この先には緊張の地帯、三十八度線がある。横殴りの風の中から何かが散るようにスズメの群れが現れた。日本と同じ彼らの表情には、憎しみも対立もなかった。(誌面より)
第8号 2008年9月発行号
表紙:脇田 和「金環」
1987年 油彩、キャンバス
- 「彩の章」 写真:前田真三
- 倒れた大樹に、ひっそりと赤い実をつけたゴゼンタチバナの姿があった。風倒木に支えられる命の世界は、銀河に輝く新星のようであった。(誌面より)
- 「憶の章」 写真:川田喜久治
- 壁のひびは瞬く間に無数に走り、一点のどす黒いしみは脈打ちながら膨張し始めた。巨大化するしみに窒息しそうになった刹那、記憶を封印した壁は静かにそこにあった。(誌面より)
- 「流の章」 写真・文:藤原新也
- 海の環境変化は、陸で生活するものには見えにくい。しかし、海の生態系は陸の生態系以上に微妙なバランスで成り立っている。海に竿を垂れて人の世を知る。(誌面より)
- 「響の章」 写真:岩合光昭
- 乾期の湖は、野生生物にとってオアシスであり、生命のドラマが繰り広げられる舞台でもある。トラの餌食になることを警戒しつつ草をはむサンバーに、チュウサギもまた獲物をねらっていた。(誌面より)
第7号 2008年6月発行号
表紙:脇田 和「卵を抱く」
油彩、キャンバス 1995年
- 「彩の章」 写真:前田真三
- 水の流れは無為自然にして、一つとして同じものはない。そんな無為自然の流れは、長い年月をかけて「神々の庭」を創りだした。(誌面より)
- 「憶の章」 写真:大竹省二
- 貧しく、約(つま)しかったかもしれない。でも他を慈しみ思う心に、空も大地も草木もやさしく微笑んだ。(誌面より)
- 「流の章」 写真・文:藤原新也
- 祈りあるところにアウラ(霊気)はある。そしてアウラは、人の手によって無情のものへと吹き込まれる。(誌面より)
- 「響の章」 写真:岩合光昭
- そこはクロアシアホウドリの楽園のはずだった。白い珊瑚礁の島には、馴染みある言葉で書かれた塵が散乱し、人のエゴが吐き出された光景が広がった。(誌面より)
第6号 2008年3月発行号
表紙:脇田 和「なすびと鳥」
油彩、キャンバス 1993年
- 「彩の章」 写真:前田真三
- 一片、また一片、花は散り行く。花は留めどなく散り、時への悲哀が胸を衝いた。(誌面より)
- 「憶の章」 写真:薗部 澄
- 風は子守唄のように、やさしくこの土地に語りかけ、水はころころと玉のような音を立てて流れた。(誌面より)
- 「流の章」 写真・文:藤原新也
- 変わりゆく風景、変わりゆく気候。記憶は今を映す。(誌面より)
- 「響の章」 写真:岩合光昭
- 澄んだ空気が森に充ちる朝。突然、その静寂を破って枝が揺れた。揺れる枝先に、キンショウジョウインコの花が咲いた。(誌面より)