プレスリリース:5月10日は「世界渡り鳥の日」共に生きる―鳥たちにもやさしい街と社会をつくろう

2025年4月24日

世界渡り鳥の日2025 共に生きる―鳥たちにもやさしい街と社会をつくろう バナー

5月10日(土)は、国連が定める「世界渡り鳥の日(World Migratory Bird Day)」です。世界各地で、国境や文化を越えて、渡り鳥をテーマにイベントが開催されます。今年のテーマは、「共に生きる―鳥たちにもやさしい街と社会をつくろう」です。

日本を含むアジアでは、渡りのルートである「フライウェイ」全体を保全することの重要性を普及するため、渡り鳥を守る国際枠組である「東アジア・オーストラリア地域フライウェイ・パートナーシップ(EAAFP)」の呼びかけにより、各地でこの日を祝う観察会などの普及啓発活動や保全活動が行われています。

(公財)日本野鳥の会は、EAAFPのパートナーとして、このキャンペーンを通じ、より多くの方に渡り鳥とその保護の重要性を知ってもらいたいと、その年の趣旨やテーマを紹介し、公式ポスターの日本語版(PDF)を配布します。また、この日は、世界一斉野鳥カウント「グローバル・ビッグ・デー」にも重なることから、身近な環境でバードウォッチングをして見た鳥を、野鳥観察データベースeBirdに投稿いただけるよう呼びかけていきます。

2025年のテーマは「共に生きる―鳥たちにもやさしい街と社会をつくろう」

「世界渡り鳥の日」は、毎年テーマが設定されています。今年の世界渡り鳥の日のテーマは“Shared Spaces: Creating Bird-friendly Cities and Communities”「共に生きる―鳥たちにもやさしい街と社会をつくろう」です。私たち人間の活動や都市開発により、渡り鳥はさまざまな困難に直面しています。今年のキャンペーンは、都市から農村まで、あらゆるコミュニティが渡り鳥の保護に重要な役割を果たすことを強調しています。鳥たちに配慮した都市計画や保護のための行動を提唱し、渡り鳥の休息地を提供できるよう、世界中の国や地方自治体、企業、地域の団体、個人など、あらゆるセクターに行動を呼びかけています。

都市の拡大による生息環境の消失や人工的な環境における建物・ガラスとの衝突、人工照明による光害、ノネコや放し飼いのネコなどは、渡り鳥にとって脅威となります。適切な都市計画と生息環境の創出、汚染の除去、ガラス窓などへの衝突防止、ネコの室内飼いの徹底といった対策をとることで、地域社会は渡り鳥のために大きく貢献することができ、また、人にとっても健全な環境を提供できます。

無秩序な都市化や生息地の破壊を防ぐための都市計画などの政策や、近隣住民、学校、地域団体との連携を通じて、鳥たちを守ることができ、地球と健全な生態系のためにも鳥類が重要であるという意識が高まるでしょう。私たち皆が協働することで、都市に自然を取り戻し、自然環境を守り、都市化がおよぼす生物多様性への悪影響を軽減していきましょう。

「世界渡り鳥の日」とは
「世界渡り鳥の日(World Migratory Bird Day)」は、渡り鳥とその保全の重要性を広く普及するキャンペーンです。国連環境計画(UNEP)の下にある2つの国際条約「アフリカ・ユーラシア大陸渡り性水鳥保全協定(AEWA)」と「移動性野生動物の種の保全に関する条約(CMS)」の共同により、2006年に始まりました。現在は世界的なキャンペーンとなり、世界各地でさまざまな団体が、渡り鳥をテーマに観察会や展示会、フェスティバル、アートや音楽によるイベントなどを開催しています。鳥たちの渡りの時期は国や地域により異なりますが、年に2回、5月と10月の第2土曜日がメインの日に指定され、今年は、5月10日(土)と10月11日(土)が「世界渡り鳥の日」になります

5月10日にはバードウォッチングに出かけ、見た鳥をeBirdに投稿しよう

この季節は、多くの渡り鳥が越冬地から繁殖地への渡りの途中で、日本の各地の干潟や河川、水田、森林などに立ち寄ります。都市部の公園や緑地も、こうした渡り鳥の休息場所になっています。「世界渡り鳥の日」には、バードウォッチングに行ってみませんか?
この日は、世界最大の市民科学プロジェクト「eBird」による世界一斉野鳥カウント「グローバル・ビッグ・デー」にも重なっています。バードウォッチングをしたら、ぜひ、見た鳥をeBirdに投稿してください。

日本野鳥の会では「東京港野鳥公園ビッグ・デー」を開催

日本野鳥の会では、「世界渡り鳥の日」にあわせて、フライウェイ・サイトのひとつである東京港野鳥公園を会場にイベント「東京港野鳥公園ビッグ・デー」を開催します。園内で自由にバードウォッチングし、見た鳥をeBirdに投稿していただくもので、参加者全員に素敵な記念品をプレゼントします。

「世界渡り鳥の日」のイベント情報

世界各地で「世界渡り鳥の日」とその前後に開催されるイベントの情報は、以下のイベントマップで登録、閲覧ができます。

ポスターのダウンロード
世界公式ポスターの日本語版(PDF)は、以下から自由にダウンロードできます。

ポスターのダウンロードはこちら
(PDF/2.4MB)

詳細は「世界渡り鳥の日」の公式サイトをご覧ください。(外部サイト、英文)

日本野鳥の会 組織概要

組織名:公益財団法人 日本野鳥の会(会員・サポーター 約5万人)
代表者:理事長 遠藤孝一
所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田3-9-23丸和ビル
URL:https://www.wbsj.org/

本件に関するお問い合わせ先

(公財)日本野鳥の会
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-9-23丸和ビル
担当:自然保護室 葉山政治/岡本裕子
電話:03-5436-2633
E-mail:[email protected]

本プレスリリースのPDF版はこちら/410KB]