プレスリリース:eBirdでバードウォッチングウィークを楽しもう!~野鳥観察を市民科学に~
2022年10月12日
(公財)日本野鳥の会(事務局:東京、会長:上田恵介、会員・サポーター数:約5万人)は、バードウォッチングウィーク(11月1~7日)に、より多くの方に野鳥観察を楽しみ、世界規模の市民科学プロジェクト「eBird」に観察情報を寄せていただけるよう、キャンペーン「eBirdでバードウォッチングウィークを楽しもう!」を実施します。観察対象種を見た方には、記念品のプレゼントもあります。
eBirdとは?
eBird(イーバード)は、米国・コーネル大学鳥類学研究室(Cornell Lab of Ornithology)が運営する、世界最大の野鳥観察データベースであり、市民科学(市民と科学者が協働する科学研究)プロジェクトです。eBirdには世界中のバードウォッチャーから10億件を超える野鳥観察情報が寄せられ、蓄積されたデータは鳥類の調査研究や保全活動に活用されています。日本野鳥の会はコーネル大学と協働で、その日本語のポータルサイト”eBird Japan”を運営しています。
eBirdでは、自分のバードウォッチングの記録をPCやスマートフォンから投稿して、アーカイブできます。また、さまざまな検索機能で、見たい鳥が観察されたポイントや、旅行先のバードウォッチングスポット、その地域で観察された鳥のリストを見ることができます。eBirdを利用すれば、スマートフォンひとつが、フィールドノートにも、図鑑にも、探鳥地ガイドにもなります。
11月1日~7日はバードウォッチングウィーク。eBirdで野鳥観察を楽しもう!
11月1~7日はバードウォッチングウィークです。秋から冬にかけては木々の葉が落ち、鳥の姿を見つけやすくなります。ガン・カモ類など比較的大型の水鳥も渡ってくるので、バードウォッチングを始めるのに最適です。バードウォッチングウィークの間、好きな時に野鳥を観察して、eBirdに投稿してみましょう。
日本野鳥の会では、10月28日にeBirdの基本的な使い方を解説するオンラインセミナーを開催します。
また、11月1~7日の間にeBirdに観察記録を投稿した方にプレゼントをさしあげるキャンペーンを実施します。
キャンペーン「eBirdでバードウォッチングウィークを楽しもう!」の概要
- 期間
- 2022年11月1~7日(バードウォッチングウィーク)
- 参加方法
-
期間中いつでも、好きな時間にバードウォッチングをして、見た鳥を「eBird Japan」またはアプリ「eBirdモバイル」から投稿してください。
特別な場所に行かなくても、家の窓から10分、庭に来た鳥を観察する/通勤や通学の途中で見た鳥を観察する/子供と一緒に行く公園にいる鳥を観察するなど、日常生活の中の観察も、貴重な記録になります。
※eBirdに投稿するには、アカウントが必要です。
アカウント作成方法 - 投稿方法
-
eBirdモバイル、eBird Japanウェブサイトからの投稿方法は、以下をご覧ください。
- 参加賞
- 期間中にチェックリストを投稿された方のうち、
1.サントリー特別賞
観察対象種のカモ3種(マガモ、コガモ、オナガガモ)をすべて観察し、投稿した方10人(該当者多数の場合は抽選)に、サントリーホールディングス株式会社提供の「ステンレス製真空タンブラー『フクロウ』(薮内正幸イラスト)」をさしあげます。
観察対象種-身近な水辺で見られるカモ3種-
2.日本野鳥の会賞
7日間毎日チェックリストを投稿した方10人(該当者多数の場合は抽選)に、日本野鳥の会オリジナルグッズ「卓上カレンダーと里山の野鳥リングメモ」をさしあげます。
これからeBirdを始める方へ
1.eBirdの使い方
eBirdの基本的な使い方は、「eBird」の使い方をご覧ください。
2.ウェビナー「eBirdで憧れの鳥に会おう」
- 日時
- 2022年10月28日(金) 19:00~20:00
- 対象
- eBirdを初めて利用する方、使ってみたいが、情報検索や投稿方法がよくわからないという方
- 方法
- Zoomウェビナー(定員400名)
- 解説
- 葉山政治/岡本裕子(公益財団法人 日本野鳥の会)
- 参加費
- 無料
- 内容
-
eBirdでの野鳥情報の検索方法、観察結果の投稿方法、eBirdと連動する識別アプリMerlinの使い方等を解説します。
3.電子教材「学校教育でのeBird利用ガイド」
eBirdを学校や教育活動で活用いただき、子どもたちに野鳥や市民科学に親しんでもらうため、電子教材を発行しました。
教材「野鳥観察を市民科学に 学校教育でのeBird利用ガイド」から自由にダウンロードできます。
eBirdとは
世界的な科学研究プロジェクト
eBirdは、米国・コーネル大学鳥類学研究室が運営する、世界的な科学研究プロジェクトです。世界中のバードウォッチャーの野鳥観察記録をオンラインで共有し、鳥類の研究や保護に役立てることを目的としています。2022年10月1日現在、eBirdの利用者は80万人にのぼり、日々増え続けています。
13か国語に対応 非営利ならば自由に利用できるデータ
eBirdは、コーネル大学鳥類学研究室と、世界中のパートナー団体、何千人もの地域の専門家、何十万ものユーザーとの共同で運営されています。日本のポータル“eBird Japan”は、サントリーホールディングス株式会社(メインスポンサー)と、カールツァイス株式会社(協賛)のご支援を得て、(公財)日本野鳥の会が運営管理しています。
eBirdは13か国語に対応しており、世界中で利用できます。また、eBirdのデータは、調査研究や教育活動、自然保護活動など非営利目的であれば、自由に利用できます。
日本野鳥の会 組織概要
組織名:公益財団法人 日本野鳥の会(会員・サポーター 約5万人)
代表者:理事長 遠藤孝一
所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田3-9-23 丸和ビル
URL:https://www.wbsj.org/
本件に関するお問い合わせ先
(公財)日本野鳥の会
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-9-23丸和ビル
担当:自然保護室 葉山政治/岡本裕子
電話:03-5436-2633 E-mail:[email protected]
[本プレスリリースのPDF版はこちら/373KB]