プレスリリース 2006.10.24
羽田空港再拡張「神奈川口」構想の具体化に関し、多摩川河口干潟に悪影響を与える「橋梁案」の見直しを求め、国交省・神奈川県等に申し入れ
2006.10.24
(財)日本野鳥の会(事務局:東京、会長:柳生博 会員・サポーター数:約52,000人)と(財)世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン、事務局:東京、会長:大内照之、個人サポーター:約35,000人・法人サポーター:約300社)は、羽田空港と対岸の川崎市を連絡橋で結ぶ「神奈川口」構想に対し、東京湾に残る貴重な自然干潟の一つである「多摩川河口干潟」の重要性を考慮し、干潟に直接的な悪影響を及ぼすと考えられる「橋梁案」の見直しと、河川敷を含めた自然環境の保全・再生を求める別紙の要望書を、「神奈川口構想に関する協議会」及び「京浜臨海部基盤施設検討会」の主要メンバーである国土交通省・神奈川県・東京都・川崎市・横浜市に提出しました。
多摩川河口干潟は、埋め立て等により多くの干潟が失われた東京湾奥部にあって、なお良好な干潟生態系をとどめており、プランクトンからゴカイ類、貝類、藻類、魚類、渡り鳥に至る多様な生物空間を形作っています。また、この生態系により、水質の浄化機能や、有用な魚介類の稚仔魚を育成する機能を担っています。また、都会の中で本物の自然に触れられる場所として、多くの人が自然観察や散策等に利用しています。
科学的にも、多摩川河口干潟で確認されたレッドデータブック掲載種は、環境省基準で14種、神奈川県基準で37種に及び、標識調査結果(山階鳥類研究所の資料による)によれば米国アラスカ州、豪州各地などから定期的にシギ・チドリ類の渡りが確認されています。こうしたことから、多摩川河口干潟は、環境省の「日本の重要湿地500」及び「モニタリングサイト1000事業シギ・チドリ類調査地」に、また国土交通省により策定された多摩川水系整備計画でも「生態系保持空間」に位置づけられ、国際的な鳥類保護組織であるバードライフ・インターナショナル(BirdLife International )が選定した重要野鳥生息地(IBA;「東京湾奥部」)にも指定されています。
このように、多摩川河口干潟は、人間にとっても動植物にとっても高い価値を持った場所と位置づけることができます。要望書ではこの点を指摘し、神奈川口構想の具体化に向け、連絡道路を干潟上にかかる橋梁でわたす「橋梁案」を見直し(中止)、また干潟や河川敷の自然環境をより豊かにしそこを利用する人々にとっても心潤う空間とするよう、求めています。
要望書提出先
国土交通大臣、神奈川県知事、東京都知事、川崎市長、横浜市長
同時発表
環境問題研究会、環境記者会、神奈川県県政記者クラブ
- <本件に関するお問い合せ先>
-
(財)日本野鳥の会 自然保護室 TEL.042-593-6872(古南:こみなみ)
(財)世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)TEL.03-3769-1713(花輪:はなわ)
資料写真:提供 日本野鳥の会 神奈川支部
印刷される方はこちらをご利用ください
PDF 多摩川河口干潟の保全に関するプレスリリース