- 日本野鳥の会
- 当会の活動
- イベント・広報番組情報
- アカコッコの個体数増加につながる「アカコッコの森づくり」参加者募集!
アカコッコの個体数増加につながる「アカコッコの森づくり」参加者募集!
当会では絶滅が危惧されているアカコッコの保護活動として、三宅島の総個体数推定調査や環境管理などを行っています。「アカコッコの森づくり」では毎年、アカコッコがエサとなるミミズや虫を捕りやすい環境をつくるため、下草を取り払う作業を行っています。
アカコッコが好む環境を作る「アカコッコの森づくり」にご協力をお願いいたします! 島外からのご参加もお待ちしております。
開催概要
- 開催日
- 2025年3月22日(土)
- 時間
- 10:00~15:15
- 定員
- 9名(最少催行人数3名)/先着順、中学生以上(島外の中学生は保護者同伴)
- 会場
- 三宅島自然ふれあいセンター・アカコッコ館
- 参加費
- 無料
当日のスケジュール
- 10:00 説明・作業準備
- 11:00 作業①
- 12:30 お昼
- 13:30 作業②
- 15:15 終了
- 15:30~16:30 お疲れ様会(お茶会・自由参加)
午前(作業①)のみの参加も可能です。お申し込み時にご相談ください。
オプションイベント
- (1)ぐるっと三宅島観察会
- 2025年3月23日(日) 8:30~11:30
- 車でレンジャーと三宅島を回りながら、野鳥や自然を観察します。
- (2)大路池観察会(オプション希望者のみ)
- 2025年3月22日(土) 8:40~9:50
- レンジャーの案内で大路池を散策しながら、野鳥や自然を観察します。
お申し込み
下記必要事項を明記の上、郵送、FAX、E-mailのいずれかで三宅島自然ふれあいセンター・アカコッコ館までお申し込みください。
必要事項
①氏名 ②住所 ③電話番号(あれば携帯電話) ④メールアドレス ⑤性別 ⑥生年月日(保険加入のため) ⑦オプションイベントへの参加希望
- お申し込み受付後、詳細や来島方法、宿、島内地図などの資料をお送りします。届きましたら来島方法、宿などを各自でご手配いただき、アカコッコ館へご連絡ください。
- 最小催行人数を満たさず中止になった場合、交通や宿泊のキャンセル手続き、手数料などを各自でご負担いただく形になります。ご了承ください。
- 雨天の場合は、雨の状況を見て野外作業と室内作業を組み合わせた内容に変更させていただきます。予めご了承ください。
お申し込み・お問い合わせ
三宅島自然ふれあいセンター・アカコッコ館
郵送:〒100-1211 東京都三宅島三宅村坪田4188
電話:04994-6-0410
FAX:04994-6-0458
E-mail:[email protected]
チラシのダウンロード
関連リンク
- 昨年の様子はこちら(アカコッコ保護事業のFacebookページ)
- アカコッコ保護事業
- 三宅島自然ふれあいセンター・アカコッコ館ホームページ