連続ウェビナー(2023)第4回 プラスチック国際条約の現在地‐政府間交渉はどう進んでいるか

本セミナーは終了しました。

写真:グリーンピース・ジャパン写真:グリーンピース・ジャパン

私たちが日常生活で使っているプラスチックが、海鳥をはじめ、生き物や地球環境に深刻な影響を与えています。この連続ウェビナーでは、プラスチックの問題をテーマに、様々な講師からお話を伺います。

今回は、グリーンピース・ジャパンの小池宏隆さんを講師に、現在政府間で話し合いが進んでいるプラスチック国際条約についてお話いただきます。2022年の国連環境総会で、プラスチック汚染を根絶するための法的拘束力のある国際条約を制定することが決まりました。現在第三回まで行われている政府間交渉の現状、日本政府や各国政府の交渉上の立場がどうなっているのか、そして、この条約をプラスチック汚染対策として実効性のある「国際ルール」にするためのポイントを解説いただきます。

連続ウェビナー・プラスチックの問題を考える2023

第4回 プラスチック国際条約の現在地‐政府間交渉はどう進んでいるか

講師
小池 宏隆 氏(グリーンピース・ジャパン)
日時
2024年3月8日(金)19:00~20:10
形式
オンライン会議システム形式「Zoom」を使用
参加費
無料
定員
300名(先着順)
お申し込み

こちらから事前申し込みをお願いします。
お申し込みいただいた方に、URL等の詳細をメールにてお知らせします。

また、当日リアルタイムでのご参加が難しい場合も、後日アーカイブ動画をお送りしますので、ぜひお申し込みください。

お申し込みはこちら

主催
(公財)日本野鳥の会

講師プロフィール

講師:小池 宏隆氏顔写真

小池 宏隆(こいけ ひろたか) グリーンピース・ジャパン

国連、シンクタンク、NGO、草の根の団体などで、持続可能な開発、気候変動、若者の参画、災害リスク軽減などの分野でアドボカシーや開発実務に10年間携わり、特に政策提言(アドボカシー)を専門とする。新都市アジェンダ、ハイレベル政治フォーラムなどでは、「子どもと若者の国連メジャーグループ」を率いる。持続可能な社会に向けたジャパンユースプラットフォーム(JYPS)を設立。地球環境戦略研究機関(IGES)政策研究員、国連アジア太平洋経済社会委員会(UN-ESCAP)プログラム・マネジメント・コンサルタント。現在、グリーンピース・ジャパンのシニア政策渉外担当を務める。神戸大学法学部卒、ルンド大学開発学修士(スウェーデン)。

過去のウェビナーの録画のご視聴

  • 2020年度は、原田禎夫氏(大阪商業大学准教授)を講師に、ウェビナー「見直そう使い捨て。プラスチックに頼らない持続可能な社会づくり」を実施しました。
    録画の視聴はこちら
  • 2021年7月16日に実施した、第2回ウェビナー「海の生きものたちに迫る、プラスチックの脅威」(講師:高砂淳二氏)の録画を公開しました。
    録画の視聴はこちら
  • 2021年11月19日に実施した、第4回ウェビナー「プラスチックが引き起こす、海鳥と海洋生態系の危機」(講師:高田秀重氏)の録画を公開しました。
    録画の視聴はこちら
  • 2022年1月21日に実施した、第5回ウェビナー「河川のプラスチックごみの現状と、私たちにできること」(講師:伊藤浩子氏)の録画を公開しました。
    録画の視聴はこちら
  • 2022年5月27日に実施した、2022年度第1回ウェビナー「海鳥の生態から見た、プラスチックごみ問題」(講師:山本裕)の録画を公開しました。
    録画の視聴はこちら
  • 2022年10月21日に実施した、2022年度第4回ウェビナー「リユース食器でプラスチックごみを減らそう」(講師:永井寛子氏)の録画を公開しました。
    録画の視聴はこちら
  • 2023年2月17日に実施した、2022年度第6回ウェビナー「自治体と生活者、企業の協働で進める、プラスチック削減プログラム」(講師:古澤康夫氏)の録画を公開しました。
    録画の視聴はこちら
  • 2023年9月20日に実施した、2023年度第2回ウェビナー「プラスチック製品に含まれる有害化学物質とは」(講師:木村‐黒田純子氏)の録画を公開しました。
    録画の視聴はこちら
  • 2023年12月1日に実施した、2023年度第3回ウェビナー「最も危険な海洋プラスチック『ゴーストギア』を防ぐには」(講師:浅井総一郎氏)の録画を公開しました。
    録画の視聴はこちら
  • 2024年5月31日に実施した、2024年度第1回ウェビナー「海鳥保護の現場から報告~海洋プラスチックの現状と取り組み」(講師:石郷岡 卓哉氏)の録画を公開しました。
    録画の視聴はこちら
お問い合わせ:
(公財)日本野鳥の会 自然保護室
電話:03-5436-2633 E-mail: [email protected]
住所:〒141‐0031 東京都品川区西五反田3‐9‐23 丸和ビル

連続ウェビナー目次ページへ