日出島
環境構成
日出島(面積0.1㎢)は、宮古市崎山海岸の約1㎞沖に位置する無人島である。周囲を断崖に囲まれており、クロコシジロウミツバメやオオミズナギドリなど地中営巣性の海鳥の繁殖地となっている。クロコシジロウミツバメは、日本最大の繁殖地であるが、オオミズナギドリの増加に伴う生息環境の悪化でその数は減少している。
周辺海域では、アワビ、ウニ、ツブ貝のタモ・カギ採介藻漁業、ホタテ、ホヤの養殖、サケ、サバ、カレイの定置網漁や遊覧船の観光業が行われている。
海鳥の繁殖地の保護指定
- 県指定鮫島鳥獣保護区
- 国指定日出島鳥獣保護区(特別保護地区)
- 国指定天然記念物
繁殖している海鳥
クロコシジロウミツバメ、コシジロウミツバメ、ウミネコ、オオミズナギドリ
海鳥・海洋保全への脅威
- ウミツバメ類の営巣地となるオオバジャノヒゲの減少
- オオミズナギドリの増加によるウミツバメ類の営巣への影響
- 移入種(ドブネズミ)による海鳥の捕食
- 島周辺の延縄漁、刺し網漁による混獲
- 釣り人の上陸による繁殖地の攪乱
- 東日本大震災の影響による塩害
- カワウのねぐら拡大による植生の枯死
保全活動
- 環境省(モニタリングサイト1000調査 小島嶼・海鳥)
- 環境省宮古自然保護官事務所(繁殖期の巡回、保護施策の実施を検討中)
- 山階鳥類研究所(標識調査、クロコシジロウミツバメ繁殖地の保全活動)
- 宮古市教育委員会(小中学校を対象としたゴミ拾い、地球温暖化がテーマの学習会、野鳥観察会の開催)