弁天島

環境構成

弁天島(面積0.1㎢)は、本州最北端の大間崎の北方800mに位置する無人島である。島の中央部は直径約10mの平坦な面で、3~4mの崖があり、磯浜となっている。ウミネコ、オオセグロカモメなどが繁殖している。周辺の海域は好漁場で、カレイやババガレイの底刺し網漁が行われている。

海鳥の繁殖地の保護指定

  • 下北半島国定公園(保護地域)

繁殖している海鳥

オオセグロカモメ、ウミネコ、ウトウ、ケイマフリ

海鳥・海洋保全への脅威

  • 釣り人によるゴミの廃棄(釣り針、テグスによる鳥類への傷害を含む)
  • 移入種(ドブネズミ)によるウミネコ、オオセグロカモメの卵やヒナの捕食
  • 藻場の減少
  • ゴミによる海洋汚染

保全活動

  • 日本野鳥の会青森県支部、下北野鳥の会(保護策の提言、モニタリング)
  • 環境省(モニタリングサイト1000調査 小島嶼・海鳥)
  • 北通の生物多様性を守る会(弁天島の生物多様性調査、伝統的持続可能な自然管理システムの復元保存事業)
  • 町民(海岸のゴミ拾い)
  • 大間漁業協同組合(魚資源保護のため、一定期間刺し網漁を禁止)
  • 大間・奥戸漁業協同組合(昆布藻場の再生の取り組み)
  • 下北ジオパーク構想推進協議会・大間海鳥研究室(島の成り立ちや生態系に関する普及教育活動)