JP120 二津野ダム(ふたつのだむ)

奈良県:十津川村

奈良県:十津川村

位置 N 33°56′ E 135°46′
面積 230ha

環境構成【ダム湖】

岩崎弘典
写真:岩崎弘典

紀伊山地十津川の本流に作られた面積約200haのダム湖。
当ダムのある十津川村は奈良県の最南部に位置し、面積は奈良県の約5分の1を占める日本一広い村である。
東は近畿の屋根大峯山脈、西は伯母子山地に囲まれていて、村の中央部を十津川が北から南へと流れている。
ダム湖周囲の斜面には、かつて薪炭材を採取していたシイ・カシの二次林が豊かに広がり湖面にまで覆いかぶさっていて、ドングリはこのダム湖で越冬するオシドリの食物となり、木陰は天敵から身を守る格好の隠れ場となっている。
ここで越冬するオシドリの個体数は、ダムの上流域、湖面、堰堤下、を含めると2,000羽を超えることもあり、国内最大級の越冬地である。

選定理由

A4i オシドリ

保護指定

法的な担保がない、もしくはわずか(10パーセント未満)である

保全への脅威

  • ダム湖の水位変動
  • 大雨による土砂崩れで、水の濁りが解消しない(平成23年の大規模水害により、周辺の土砂崩れでダム湖内に土砂が流入したうえ、水が濁り、いまだに濁りが無くなっていない。
  • レジャーフィッシング(ブラックバス)により、水面上をボートが移動することで、オシドリが休む場所を奪われる

保全活動

  • モニタリング調査:実施者(日本野鳥の会奈良支部)
    ガン・カモ・ハクチョウ調査(毎年)
    ガン・カモ・ハクチョウ類全国一斉調査2004(奈良県)

※サイト情報の詳細版はこちら(PDF 707KB)

リンク