|
|
5月10日〜16日はバードウィーク
〜身近な場所や、全国各地で開催される探鳥会で、バードウォッチングを体験しよう!〜
バードウィークの日曜日(5/13)は、「全国一斉探鳥会」
探鳥会は、野鳥を通して自然に親しんでいただく、バードウォッチング・イベントです。日本野鳥の会の連携団体(支部等)が全国で年間約3,000回実施しています。野鳥や自然に詳しいリーダー(案内人)が、親切にバードウォッチングのコツを伝授してくれます。野鳥だけでなく草・木・虫など、さまざまな自然の面白さを、五感を使って感じる方法も教えてくれます。初夏の1日、自然の魅力をまるごと楽しむことができるはずです。
バードウィーク(愛鳥週間、5月10〜16日)の日曜日にあたる、5月13日には、「全国一斉探鳥会」と銘打って、全国各地の様々なフィールドで、『探鳥会』を開催します。事前申し込みは不要、誰でも気軽にご参加になれます。ちょっと興味がある、という方も大歓迎です。今まで、このようなイベントへ参加したことがない方も、どうぞこの機会にいらしてください。
★詳細はこちら →【全国一斉探鳥会(5月13日)】
★特に子どもにおすすめの探鳥会はこちら → 【子ども向け探鳥会】
★この日以外の探鳥会情報はこちら → 【全国の探鳥会情報】
|
『ミニミニ野鳥図鑑』を使って、バードウォッチング
バードウォチングの手助けとなる小冊子「野鳥ミニミニ図鑑」発行!
自宅やご近所で、バードウォッチングを楽しんでみませんか?
バードウィークは、日本各地に次々と夏鳥がやってくる季節。また、野鳥の子育ての季節です。身近なところでも、親スズメがヒナにエサを運ぶほほえましい姿や、ツバメが軒下を飛び交う様子を目にしたり、ウグイスが「ホー、ホケキョ」と美しくさえずる声を聞くなど、野鳥との出会いが増えることでしょう。
「見つけた鳥の名前が知りたい!」 そんな時は、身近な野鳥23種を見られる環境ごとに紹介した『ミニミニ野鳥図鑑』をご活用ください。
★お申し込みはこちら → 『ミニミニ野鳥図鑑』プレゼント中!
|
|
|
※お申込み多数の場合、お届けまでに若干時間がかかることがあります。あらかじめご了承ください |
|
|
|
『見つけて渡り鳥』調査に参加しよう!
「見つけて渡り鳥」では、多くの方から渡り鳥の目撃情報をお寄せいただき、全国的な分布や日本にやってくる時期を調べています。2009年に始まったばかりですが、継続して情報の収集・分析を行っていくことで、分布域や数の変化の傾向を推測し、保護活動に役立てることができます。私たちに最も身近な夏鳥「ツバメ」もその対象種です。ツバメを見つけたらぜひ、「見つけて渡り鳥」に情報をご提供ください。
詳細は下記をご覧ください。
【見つけて渡り鳥】→ http://www.torimikke.net/
バードウィークにはぜひ、あなたに合ったかたちで、バードウォッチングをお楽しみください。
●バードウォッチングやイベントに関する問い合わせはこちら
TEL:03−5436−2622 日本野鳥の会 普及室
|
|
|
|
|
|